マイケル・ジャクソン全面無罪 |
「子供好きのヒューマニスト」か「小児性愛の犯罪者」か。世界のスーパースター、マイケル・ジャクソンさん(46)に対する13日の米カリフォルニア州サンタバーバラ郡地裁陪審団の評決は、少年に対する虐待など10の罪すべてが無罪で、全米に驚きが広がった。疲れ切った表情のジャクソンさんと、激しく泣く少年の親族。子供を巻き込んだ裁判は、双方に深い傷を残してようやく幕を下ろした。
評決が読み上げられた瞬間、法廷で弁護士の一人がうれしさのあまり泣き出した。だがジャクソンさんは終始無表情で、ティッシュで目をぬぐっただけだったという。
黒い上下のスーツに身を包んだジャクソンさんは、評決後に地裁を出る際、約300人のファンに手を軽く胸のあたりまで上げ投げキッスで応えたが、顔は青ざめ、放心したような表情だった。
今回の事件は03年2月に放映されたジャクソンさんの日常生活を描いたテレビのドキュメンタリーが発端だった。この中でジャクソンさんは今回被害者とされた少年を抱き、一緒に寝ていることを明らかにした。これにメディアから一斉に批判が起き、以前からジャクソンさんの少年虐待疑惑を追っていた地元捜査当局が捜査に入った。
ジャクソンさんの行為を客観的に裏付ける証拠がほとんどなく、公判の行方は検察側が状況証拠を基に、いかに「有罪」を陪審団に印象付けるかにかかった。このため公判では、ジャクソンさん、被害者少年や家族のプライバシーが次々に暴露されるなど、泥仕合の様相を呈した。
米国の多くの専門家は、10の罪のうち少なくとも2〜3の罪については有罪を予想していた。だが公判を傍聴し続け、当初から「無罪」を予想していたロサンゼルスのロヨラ法律大学のスタンリー・ゴールドマン教授(刑法)は、「少年の母親の証言の信ぴょう性のなさが、評決を左右した」と語る。評決後、米CNNテレビなどのインタビューに応じた陪審員の一人は「母親の証言はいただけなかった。少年(の証言)にも多くの影響を及ぼしているように見えた」と話した。
そしてゴールドマン氏はこう付け加えた。「ジャクソン元被告が本当に無罪なのかどうか、真実は分からない。だが、検察側は“疑うに足る証拠”を提示できなかった」と話す。評決後、記者会見したサンタバーバラ郡のトーマス・スネッドン検事は無念そうな表情で「有名人としての要素が裁判に影響した」との見方を示した。
地裁前には、米国内だけでなく、日本を含む全世界からファンが駆けつけた。ポーランド人やドイツ人もいる。「I Love Michael」などと書いたプラカードを掲げ、連日ジャクソンさんの無罪を訴えた。評決を聞いた瞬間、ファンは歓声を上げて踊り出し、女性ファンの一人は白いハト鳩を放った。
米マスコミは連日、公判の推移を詳細に報道。「無罪か有罪か」をめぐり、米世論が二分する状態が続いた。地裁周辺には、計20台を超すテレビ各社の衛星通信施設を装備した車両が並ぶ。取材許可登録した記者は30カ国以上の約2000人にのぼり、地裁周辺の車両やテントに取材拠点を構えた。
[毎日新聞(6月14日)より引用]
|
「陪審制のメリット」 |
 |
フリー調査業(弁護士補助) 田中
教之(29歳) |
陪審員が非常に機能した裁判だったと思う。普通だったら、あそこまで疑いのある被告人に対して、感情的に裁きたくなるが、「確固たる証拠が無ければ、有罪にしない」という陪審員の本来の役割を果たしたと思う。有能なのは弁護士でも検察官でもなく、国民であった。
|
 |
「裁判も芸の肥やし?」 |
 |
派遣社員 前田 智美(25歳) |
さすがマイケル、全面無罪とは。今回は法的には免れたとはいえ、今後もマイケル絡みのゴシップやトラブルがなくなることはなさそうですね。裁判の影響か、DVDやCDの売り上げもUPしているようですし、トラブルも肥やしにしてマイケルは走り続ける!
|
 |
「精神的に弱っていそう」 |
 |
大学職員 石井 涼子(25歳)
|
本人の表情を見ると先行きが不安。この事件の痛みを克服できるまで、がんばって欲しい。裁判と並行して日本の裁判員制度導入が大きく取り上げられてたが、私は制度導入に賛成派。働きすぎの日本人にとって社会貢献に目を向けるいいチャンスだと思うから。 |
 |
「人が人を裁く矛盾」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(30歳)
|
何が正義で何が罪なのか?今回の陪審員制の結果は、それを改めて深く考えさせられた。誰も真実は解らないけど…少なくとも「その場の雰囲気とノリ」で決まるような審判を、僕は受けたいとは思わない。やっぱり司法は独立すべき。世論からも、ね。 |
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
田中★★★★★
前田★★★★★
石井★★★★★
高橋★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 | 5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|