点数化ニュースサイト
2006年3月1日号(毎週水曜更新)

「堀江」メール疑惑

 民主党は24日、ライブドア前社長の堀江貴文被告が武部自民党幹事長の二男への送金を電子メールで指示したと指摘した問題で、党の独自調査に基づき、送金メールの真偽についての結論を3月4日までに出す方針を決めた。
 その結論を踏まえて党執行部の責任問題についても最終判断する。いずれも4日に開く党全国幹事長会議で報告する。
 鳩山幹事長は24日の記者会見で「メールの信憑(しんぴょう)性の問題を1週間で調査結果を得て、判断していく。(執行部の責任の)軽重はそれからだ。今、判断するべきでない」と述べた。
 また、前原代表は党参院議員総会のあいさつで、「徹底的に疑問をはらしていくことが党としてやらなければならない大きな説明責任だ」と強調した。現時点では、野田佳彦・国会対策委員長ら党役員が引責辞任することにはならないとの認識を示したものだ。これに対し、自民党の武部幹事長は同日の記者会見で、送金メール問題を指摘した永田寿康衆院議員が議員辞職しない場合は、衆院懲罰委員会で処分を求める考えを示した。
 

[読売新聞(2月25日)より引用]


「何が彼をそこまでさせた」
派遣社員 前田 智美(26歳)
間違っているものに対して「間違っている!」と指摘するのは、政治家として必要不可欠な要素。ただ、永田議員の場合は過去の事例から見ても、ただ「煽りたい・目立ちたい」だけの気がしてならない。放っておいても自滅する、哀れな彼の生い立ちを知りたい。

「問題児が致命的に」

フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(29歳)

どう考えても永田氏は辞職でしょう。あまりにも軽率しすぎました。しかし、なぜ予算会議で発表したんでしょうか?なぜ、情報の裏付けをしなかったのでしょうか?民主党は、一気に逆風。永田氏が問題児なのは、そもそも予想されていたもの。民主党は背水の陣。

「勢い余って…」

ポータルサイト勤務 高橋 明彦(31歳)

これを2次災害というのでしょうか(笑)しかし問題の本質はメールの真偽なんかじゃないのに話がブレてしまった.・・自民党幹部のほくそえむ顔が目に浮かびます。逆に、民主党=迂闊、拙速というイメージがついた今回のイメージ。意外と尾を引きそうな気がしますね。

 

ニュース関心度合計(/20)


前田
田中
高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

「堀江」メール疑惑

英国の巨額強奪、男女2人を逮捕
荒川静香、日本人初の金メダル
ジャンプ原田が帰国、現役続行に意欲
鈴木宗男議員、クラブでMCに挑戦

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー