おれおれ、被害総額23億円 |
「急に金が必要になった」などと子供や孫のふりをして高齢者宅に電話をかけ、金銭をだまし取る「おれおれ詐欺」の被害総額が、今年1月から10月までに約23億円に上ったことが、警察庁の調べで分かった。暴力団系のヤミ金融グループが関与した組織的犯行もあり、金の振込先に架空口座が使われるため摘発を難しくしている。誘拐を装って身代金を要求する類似の恐喝事件も増加しており、同庁は電話の相手が親族かどうか確認するよう注意を呼び掛けている。
同庁によると、今年10月までのおれおれ詐欺の認知件数は3807件(このうち未遂が1039件)で、被害総額は22億6000万円。検挙件数は108件(同12件)で、39人を逮捕した。被害者の多くは40代以上の女性で、逮捕者のうち4人が未成年者だった。
[毎日新聞(11月20日)より引用]
【編集長の目】
ここまで被害が大きくなるとは、予想していませんでした。被害にあわないように一人一人がしっかりするのはもちろんですが、なにか機械的な対処法はないですかね。お年寄りに気をつけてと言っても、どうしても限界があると思うんです。
|
|
「若年層への影響を懸念」 |
 |
システム開発会社勤務 大石誠(29)
|
暴力団が絡んでいるケースもあるようですが、この件を面白半分で実行してしまう少年がいるかと思うと将来が不安。楽をして、人を騙して金を得ることを覚えてしまったら、安易にその道を選んでしまうようになるのではないだろうか?検挙率の低さが残念な所です。
|
 |
「お婆ちゃんって優しいの?」 |
 |
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
|
これだけ報道されているにもかかわらず、増加する「おれおれ詐欺」。孫は目に入れても痛くないとの話を聞きますが、私自身が祖父・祖母と疎遠な家庭環境のため、その愛情の深さが全くわからないのが寂しい。加害者がお婆ちゃん子だったら、もっと寂しい。
|
 |
「稀に見る巧妙な詐欺」 |
 |
大学院生 服部圭介(26)
|
先日母(60歳)に気をつけるよう言うと「そんな手に引っかかるわけない」と一蹴されました。後日友人に私の自宅に電話をさせる。友「オレオレ、今日は夕飯いらないから」母「もうご飯炊いたのに(怒)」。これがいかに巧妙な詐欺であるかを思い知りました。
|
 |
「人としてビンボーくさい」 |
 |
フリー編集者 大塚ゆきゑ(31)
|
月給25万、騙せたらボーナス2万という会社形式もあったらしい。でもさ、年収3百万ちょいだよ?で、犯罪者だよ?そんなはした金で犯罪を犯すとは何とも貧乏くさい。雇われサギ師はテレアポのバイト感覚だったのかもしれないが、もっと割のいい仕事探せよ。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
大石★★★★★
前田★★★★★
服部★★★★★
大塚★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|