「価格.com」不正アクセスで一時閉鎖 |
日本最大の価格比較サイトのカカクコムは16日、不正アクセスのためサイトを一時閉鎖したと発表した。11日に不正アクセスがあり、利用者のコンピューターにウイルスが配布されるようなプログラムの改ざんが行われたことを確認。同社はプログラムを修正したものの、再三にわたりプログラムの改ざんが繰り返されたため、14日からサイトを一時閉鎖した。完全な防御策を施すため、サイトの再開は1週間後の予定。
また、不正アクセスにより一部の利用者のメールアドレスが閲覧された可能性もあるという。同社によると、利用者の被害は報告されていない。
同社は11日に警視庁に被害届を提出した。
[毎日新聞(5月16日)より引用]
|
「明日は我が身?」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(30歳) |
本日から再開…10日間、東証一部IT企業の本丸が活動停止という初の事態。同じ業界にいたモノとしてはかなりの衝撃ですね。例えるならTDLやJRが10日間止まるイメージですから…そうすると、やはりネットは「砂上の楼閣」なのか…儚さすら感じてみたり。
|
 |
「ネットが普及した今こそ」 |
 |
派遣社員 前田 智美(25歳) |
この事件と同じ時期に、国内サイトをターゲットとしたWebサイト改竄が20件以上集中して発生しているけれど、こちらはほとんど報道されていないようで。セキュリティ意識を高めるためにも、こういったニュースはどんどん報道すればいいのに。
|
 |
「人に迷惑をかけては…」 |
 |
サッカー新聞勤務 斎藤 滋(27歳)
|
多くの人を不幸にする方法でのアピールには、首を傾げてしまいます。本日の別項「芸術テロリスト」のほうがユーモアがあって、面白いですよね。何より、一般に名前を出すことができますし。まぁ、どちらも犯罪であることには違いありませんがね。 |
 |
「しっかりセキュリティを」 |
 |
大学教員 服部 圭介(27歳)
|
価格への不安から急成長した価格.com、そんな価格.comにも不安があるなら「価格比較サイトの比較サイト」なんてものが出るかもしれません。愉快犯か、それとも価格競争に拍車をかけられた販売業者の恨みなのかわかりませんが、とにかくしっかりして欲しい。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
高橋★★★★★
前田★★★★★
斎藤★★★★★
服部★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 | 5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|