神仏に「すがりたい」54% |
国民の4人に3人が特定の宗教を信じておらず、宗教を大切だと思わない人も多数派を占めているが、「神や仏にすがりたい」と思ったことがある人は過半数に上る――。
このような宗教に関する日本人の意識が、読売新聞社の全国世論調査(面接方式)で明らかになった。
調査は8月6、7の両日に実施。
「何か宗教を信じているか」と聞いたところ、「信じている」23%に対し、「信じていない」は75%。「宗教は大切であると思うか」でも、「大切」35%に対し、「そうは思わない」60%だった。
その一方で、「神や仏にすがりたいと思ったことがある」は54%に達し、「ない」44%を上回った。宗教を「信じていない」人の中でも、「すがりたい」は47%だった。
[読売新聞(9月1日)より引用]
|
「先祖が教祖」 |
 |
フリー調査業(弁護士補助) 田中
教之(29歳) |
私も典型的な無宗教者なんですが、数年前から先祖崇拝の立場を取ることにしました。死んだばあちゃんが言っていたことを守るとか、墓参りを季節毎に行くとか。心に拠り所をもつことで精神的には楽になりました。以前よりも堂々と生活できている気がします。
|
 |
「宗教がないということ」 |
 |
葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳) |
神仏の助けが必要になるのって、手に負えないピンチに追い込まれた時くらいで、日常は煩わしいだけ。これでは信仰心があるとはいえないけど、そのために日本には○○宗過激派によるテロなんてのも存在しない。同じ国民が宗教で分離されないのは幸福だと思う。 |
 |
「少佐が神かな」 |
 |
大学職員 石井 涼子(26歳)
|
私も信仰している宗教はないが、神や仏にすがれたらいいなと思う。今私がすがっているものは、攻殻機動隊というアニメですかね。主人公の女性が少佐って呼ばれてるんですが、シティーハンターの冴羽並にかっこいい。最近落ち込むとこれ見てスッキリしてます。
|
 |
「アンケートの罠」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(31歳)
|
この質問も意地悪で…人間生きていれば神仏にすがりたい事くらいありますよね。親の死、宝くじ等w。それで、無神論者でも神にすがると言われるのは心外っす。俺が神様に祈るのは「1度でいいからチャンスをくれ」です。あとは自分で何とかするから、とね。 |
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
田中★★★★★
浅羽★★★★★
石井★★★★★
高橋★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 | 5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|