防衛世論調査
|
日本が戦争に巻き込まれる「危険がある」と考えている人が過去最高の43%である ことが29日、内閣府の「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」で分かった。イラク問題、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)情勢を受けた危機意識の高まりを反映したもので、理由は「国際的な緊張や対立」が79.5%と圧倒的だった。
調査は69年からほぼ3年ごとに行われ、今回は今年1月、全国の成人男女3000 人を対象に実施。回答率は70.9%。
それによると、日本が戦争に巻き込まれる危険性については、「ある」が43.2% (前回30.5%)、「ないことはない」も36.8%(同34%)で、危険を感じている割合は計80%に達した。平和・安全面での関心事(複数回答)は、「朝鮮半島情勢」74.4%、「大量破壊兵器問題」34.7%、「中東情勢」33.9%の
順。 自衛隊の防衛力については、「増強した方がいい」が過去最高の15.8%(前回13.5%)となり、「今の程度」は61.8%(同66.1%)、「縮小」は8.4
%(同8.7%)。日米安保条約についても、「役立っている」が「どちらかと言えば」を含めて73.4%で過去最高だった。
【編集長の目】
確かに今、世界は異常事態。日本への影響も懸念されます。しかし、逆に防衛への意識が高い日本のこういう時期こそ、有事についての決め事を考えるチャンスだと思うんです。リアリティがある今こそ、考えるべきことがあるはず。
|
|
「もはや米は頼れない」 |
 |
大学職員 石井涼子(23)
|
できれば戦争放棄と歌って、適度に軍を持って適度に後方支援して、米戦力を当てにし、経済面は密かにがんばって、血を流さずに文化的に生きたい…という戦後の妄想。アメリカが世界の優位に立ってればいいけど、今の状況じゃ共倒れしそう。防衛は必要かも。
|
 |
「強くあれ、ニッポン!」 |
 |
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
|
戦争に巻き込まれる危険性があると感じながら、今の防衛能力に満足してる人が6割もいるの??アメリカのバックアップ当てにしすぎでないかい?だから今回のイラク
戦争も反対できなかったのに!!この結果じゃ世論も小泉さん批判できないよ。がっくり。 |
 |
「お金で済むのなら」 |
 |
iモードコンテンツ勤務 斉藤 滋(25)
|
派兵等こそしていないものの、公的に支持も表明してるしお金も出す。これってすでに、十分戦争当事国ですよね。逆に、自国を守るのにも、単純に軍備を増強するよりは、暴走気味なアメリカにここで恩を売っておいたほうが結果的には日本の平和が守れるのでは。
|
 |
「さらなる質問」 |
 |
大学院生 服部圭介(25)
|
危険を感じる80%の人に、さらに「もし戦争に巻き込まれたら、日本の安全保障は殆どアメリカに任せることになるがそれでもいい?」と訊いてみたら、
きっと大いに悩むことでしょう。なぜってその先には日本の長年のNGワード「9条改正」が見えてくるから。 |
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
石井★★★★★
前田★★★★★
斉藤★★★★★
服部★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|