登板ない川崎投手がトップに |
フリーエージェント(FA)で中日に移籍してから2年半、右肩痛のため1度も登板していない川崎憲次郎投手が17日、オールスターゲームのファン投票中間発表で先発投手部門のトップに立った。井川慶投手(阪神)を逆転し、69万3367票を得た。
投票を管理するオールスターゲーム運営委員会は、このような真意を測りかねる「意図的」投票に対処するため、インターネット投票でパスワードを導入するなどの規制を設けているが、歯止めはかかっていない。同運営委員会は再度「良識ある投票」を呼び掛けるととともに、来年からの投票方法についても見直しを検討している。
[時事通信(6月17日)より引用]
【編集長の目】
「インターネットで簡単にできる」というようなコピーをたくさん見かけます。しかし、簡単で気楽なのはいいけれど、その裏には様々な弊害があると思うんです。例えば、このニュースのように。
|
|
「むきだしの悪意」 |
 |
フリー編集者 大塚ゆきゑ(31)
|
活躍できない現状に苦しむ川崎本人を追い詰める行為は悪意以外の何ものでもない。ネットは匿名性があるぶん、悪意がむき出しになりやすい。そして人に悪意をぶつけるのは自分に余裕がない証拠だ。そのことにふざけて投票した本人たちは気づいているのか。
|
 |
「ファンの怒りは解るも…」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)
|
これは某サイトの「祭り(故意に仕掛けるイベント)」の影響らしいですが…ネットの集団の影響力・行動力には驚愕する同時にセコさとやるせなさを感じます。手動ではなくプログラムでしょうが…こんなしょーも無い事でまたネットが怪まれるのは悲しいっす。
|
 |
「これをよい契機として」 |
 |
大学院生 服部圭介(26)
|
"あのサイト"の企画(ネタ)で選ばれてしまった川崎投手。しかし過去にも結果の伴わない選手の選出に唖然としたことは多々あった。そう考えると今回の"あそこ"の行動、運営側に投票システムの改善を動機づける良い契機を与えてくれたのかもしれない。
|
 |
「クリッククリック楽しいな」 |
 |
ソフトウェア開発会社勤務 青木泰子(30)
|
インターネットが一見得意そうで、実は全く向いてないもの、それがこういった人気投票だ。手軽に投票できることが仇となって、このように一部の人のオモチャにされてしまう。投票ボタンが連打できる時点で投票の意味なし。運営委員会側があまりに不勉強です。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
大塚★★★★★
高橋★★★★★
服部★★★★★
青木★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|