点数化ニュースサイト
2003年7月23日号(毎週水曜更新)

道路公団が債務超過!?

 石原行政改革相は18日の閣議後の記者会見で、日本道路公団が債務超過を示す財務諸表を隠ぺいしたとされる問題について、「もし粉飾決算、すなわち債務超過を隠したということが明らかになれば、企業体の体をなしていない。混乱の責任というよりも、もっと重い犯罪だと思う」と述べ、内部調査の結果次第では、藤井治芳総裁の責任を厳しく問う考えを示した。

 石原氏は藤井総裁が財務諸表の作成自体を否定している点に関しても「組織ぐるみで作っていないと言っておきながら、全国の組織が動いてデータを収集していることから見ても、国会答弁にも疑義があると言わざるを得ない」と批判した。


[読売新聞(7月18日)より引用]


―――――――――――――――――――――――――――――

<道路公団>「文藝春秋」の内部告発 改革論議に波紋

 日本道路公団の幹部が10日発売の月刊誌「文藝春秋」で日本道路公団が債務超過に陥っていると内部告発し、公団改革論議に波紋が広がった。扇千景国土交通相が小泉純一郎首相に結果を報告して了承され、今後の改革論議の基礎となるはずだった。小泉首相も10日、「当然影響あるでしょう」と認めざるを得ない事態に。


[毎日新聞(7月10日)より引用]

【編集長の目】
この事件で、さらに道路公団のイメージが悪くなってしまいました。民間会社であればイメージ改善の為、あの手この手の企業努力をするんでしょうけど。おかまいなし。なんかおかしいですよねぇ、やっぱし。


「まともな組織に」
大学院生 服部圭介(26)
債務超過を示す「きちんとした」資料を組織ぐるみで「作ってません」と訴えるトップ。正しいものを作ってないことは声高に言うことじゃない。それを見るだけでこの団体の異常性を見て取れる。道路の公共性や必要さを議論する前に組織を変えなきゃいかん。

「何よりも実態明確化を」

大学職員 石井涼子(24)

事実ならばある意味良かった。不透明なまま独立行政法人化が進む昨今、民間基準の財務諸表を外部監査付で作成し経営状態を明確にした上で組織変更を行うことを義務化できるいい機会だと思う。赤でも黒でもいい。その先を考える経営人はたくさんいるのだから。

「何が起きたら変わる?」

ソフトウェア開発会社勤務 大石誠(28)

道路公団はもっと道路を作りたいだろうから、健全な経営を主張したかったはず。なので、民営化に向けて財務諸表を作成しようとした時点で改ざんの動きが出るのは、予想された事だったのかも知れない。大きく報道された記事と思うが、まだ体制は変わらないのか?

「告発大歓迎」
ソフトウェア開発会社勤務 青木泰子(30)
道路公団の悪事など聞き飽きたことだが、いつも新鮮なムカツキを覚える。癒着だとか談合だとか、世の中汚いことだらけだ。いっそのこと、このような告発に国が多額の報奨金をかけるというのはどうだろう。それなら湯水のように税金を使っても許す。

 

ニュース関心度合計(/20)

服部
石井
大石
青木




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

道路公団が債務超過!?
知ってますか?マニフェスト
メッツ、新庄に戦力外通告
香取慎吾が「忍者ハットリくん」

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー