イラク派遣「基本計画」 |
政府は9日午後、イラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊活動の「基本計画」を、安全保障会議と臨時閣議で正式決定した。
今月下旬には航空自衛隊の先遣隊が第一陣として出発する見通し。戦闘が継続している海外への陸上自衛隊の派遣は初めて。
小泉純一郎首相は閣議決定後の記者会見で「イラクが必ずしも安全と言えない状況と認識しているが、イラク国民が望む復興支援をする必要がある」と述べ、国民に理解を求めた。
基本計画では、陸上自衛隊の派遣開始時期に幅を持たせるために、派遣可能な期間を「今月15日から1年間」とし、人道復興支援や「安全確保支援」として米軍への後方支援も行う。
[産経新聞(12月9日)より引用]
【編集長の目】
反対意見もあるし、憲法九条もあるし、本当に問題が多い中での派遣。自衛隊の方々には気をつけて行ってきて欲しいですが、このまま何となく問題がうやむやなってしまうのは嫌ですよね。
|
|
「誰のために何のために」 |
 |
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
|
外交官殺害事件がなければ、米国は日本大使館を警備する事に難色を示していた。対米協調優先で強行しようとしているイラク派遣なのに、何だかな。いや、そうやって米国をアテにしている事自体が間違っているのだけど。報われないな、てのが本音。
|
 |
「せめて誇りを胸に」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)
|
「世界の中の日本」である以上、国際貢献はやむなしですが…日本の代表として戦地にいく自衛隊にせめて胸を張っていける状況だけでも作ってあげたい。賛否両論でこっそり派兵なんて…報われない。
|
 |
「送り出す気持ち」 |
 |
フリーゲーム企画 佐藤史久(31)
|
派遣の大義は「イラク国民の為」であると思う。困っている国の為に、我が日本の自衛隊は危険な場所に向かうのだ。気をつけて任務を遂行してきて欲しい。自衛隊を送り出す時の気持ちはシンプルにこうありたい。現実はこんなに単純ではないのかもしれないが…。
|
 |
「将来のために」 |
 |
フリー編集者 大塚ゆきゑ(31)
|
派遣を志願すると帰国後の出世が有利になるらしい。将来のことを考え、志願する隊員もいるという。みな人生について真剣に考え、答えを出している。そんな彼らの覚悟と現在の曖昧な基本計画はつりあわない。彼らは命をかけている。その思いに向き合うべきだ。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
前田★★★★★
高橋★★★★★
佐藤★★★★★
大塚★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|