点数化ニュースサイト
2004年11月10日号(毎週水曜更新)

誕生「楽天ゴールデンイーグルス」

 プロ野球のオーナー会議が2日午後、東京都内のホテルで開かれ、来季から仙台市を本拠地とするパ・リーグの新球団として情報技術(IT)関連企業の楽天(三木谷浩史社長)を全会一致で正式承認した。
 球団名は「東北楽天ゴールデンイーグルス」(通称・楽天イーグルス)で、1954年にパ・リーグへ加盟した高橋ユニオンズ以来、半世紀ぶりの新規参入球団が誕生した。オリックスと近鉄の合併、史上初のストライキなどで揺れ動いたプロ野球は来季もセ、パ各6球団で実施する。
 日本プロ野球組織(NPB)への新規参入には、楽天とライブドア(堀江貴文社長)のIT企業2社が、ともに仙台市の県営宮城球場を専用球場として名乗りを上げた。NPBは審査小委員会を設置し、2度の公開ヒアリングなどで報告書をまとめ、この日の12球団代表者による実行委員会で楽天に内定し、オーナー会議で正式承認した。


[日刊スポーツ(11月2日)より引用]

【編集長の目】
どんなチームが出来るのかも楽しみですが、それ以上に楽天がどんな球団経営をするのか期待しています。もし楽天が失敗したら、野球界全体の落胆も大きいでしょう。プロ野球人気も今度こそ終りになってしまうかもしれません。と考えると、楽天の責任は重大。ある意味、落ちたライブドアの方が賢かったと言えるかも。


「おしゃれ・仙台」
大学職員 石井 涼子(25歳)
仙台メディアパークはクールでした!仙台は洗練されてて好きです。今のこのイメージを野球のオヤジ臭さ(失礼!)で汚さないよう、おしゃれな球団にして欲しいな。海外暮らしが長い三木谷社長ならできるかと。願わくは水道橋とは正反対の風を期待しています。

「ホリエモンの思惑通りか」

iモードコンテンツ会社勤務 斎藤 滋(26歳)

ITビジネスの世界だけでなく、プロ野球界でも持ち前のトリックスターぶりを披露してくれた堀江氏には、心から拍手を送りたいと思います。ただ、前回も書いたように、名前売るだけ売って、リスクもコスト大きい球団運営はしないで済んだのは、ズルだな、と。

「来期が楽しみ!」

フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(28歳)

何はともかく、新球団ができてよかった!本当にそれにつきます。楽天は着々に戦力を補強して、来期は期待できそうでうね。楽天の磯部選手が、闘志むき出しでオリックスと戦う姿を想像するだけでも、鳥肌がたってきます。いろんな問題をプレーで解消してほしいです。

「結果はこうだけど…」
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(30歳)
「ライブドアは狂言立候補か」…僕はNOです。簡単に売名行為とするには、彼が成功を収めた実力を過小評価しすぎかと。きっとどっちに転んでも彼は「成功する自信」があったと見ます。楽天球団よりも、僕は次のライブドアの一手が気になります。

 

ニュース関心度合計(/20)


石井

斉藤

田中

高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

大統領選ブッシュ圧勝
北朝鮮がイラン核開発に加担?
子育て費は生活費の16%
誕生「楽天ゴールデンイーグルス」
田臥勇太NBAデビュー

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー