ダイエー球団売却で合意 |
産業再生機構に支援要請した大手スーパー、ダイエーの蓮見敏男社長は12日午後、情報通信大手、ソフトバンクの孫正義社長と会談し、傘下のプロ野球球団「福岡ダイエーホークス」をソフトバンクに売却することで基本合意した。米投資会社コロニー・キャピタルが持つ球団興行権も一括して売却する。
今後、15日に開催される日本プロ野球組織(NPB)の実行委員会で売却方針を正式に報告する予定。その上で詳細な条件を詰め、早期の最終合意を目指す考え。また再生機構にも事情を説明、理解を求める。
[時事通信(11月13日)より引用]
【編集長の目】
ニュースに事欠かないパリーグ。来年どうなるか楽しみではあります。が、しかし、忘れていけないのは選手達の気持ち。相次ぐ合併や売却で、モチベーションの維持が難しいと思うんです。経営が新しくなっても、選手ががんばらなければ台無し。パリーグの選手達、どうかがんばってください!岩隈投手が特に心配。
|
|
「本業への影響大」 |
 |
フリー調査業(弁護士補助) 田中
教之(28歳) |
福岡に球団が残ることが一番重要なことです。ソフトバンク社もその点を理解していると思うので、安心しています。しかし、これでますます孫社長の存在が大きくなりますね。そして、ますますNTTは苦しくなりますね。そちらの動きも興味があります。
|
 |
「期待度は楽天より上」 |
 |
大学院生 服部 圭介(27歳)
|
孫社長は「多数のカメラで視聴者がそれをチョイスできる中継」「ネットでの全試合配信」など具体案を多数お持ちのようだ。「プロ野球を劇的に変える」という点では楽天よりソフトバンクが上だろう。5年後にはパリーグがプロ野球の中心にいるかもしれない。
|
 |
「孫さんは九州男児」 |
 |
葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳)
|
IT企業が参入することは、ただ日本の現状でIT産業が元気だということではないでしょうか。経営母体と球団とが距離を保って、企業主導型から地元密着型へうまく加速していけばいいと思う。そういう意味で孫さんは理想的な売却先じゃないでしょうか。
|
 |
「名を捨てて実を取る」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(30歳)
|
盛者必衰…ダイエーも南海から買収した訳で…これも世の流れですね。むしろスポンサーが代わっても中身が変わらなければ良いと考えるな…もっと積極的に力の強い企業を転々としてチームを強くする、そういう出世魚戦略もありかも。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
田中★★★★★
服部★★★★★
浅羽★★★★★
高橋★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|