点数化ニュースサイト
2005年2月23日号(毎週水曜更新)

体内に無線タグ(RFID)埋め込み

 多くの人々にとって、RFIDチップを人体に埋め込むことは作家George Orwellが「1984年」のなかで描いた世界そのものを意味するかもしれない。しかし、RFIDチップが埋め込まれた人の皮膚を実際に見ると、蚊に刺されたような跡しか残ってない。
 Virtual Corporationの幹部Joseph Krullは米国時間1月10日、VeriChipのRFIDタグを皮膚の下に埋め込む手術を受けた。手術した箇所を見ると、そこには、小さな赤い点のような傷しか残っていない。
 同氏は、サンフランシスコで開催中のRSA Security Conferenceに出席し、「ハチに刺されたような感じだった。局所麻酔をしてから注射を打っただけだ」と語った。
 Krullは、医療目的でチップを自分の体内に埋め込んだ。同氏は2種類の薬に対するアレルギーがあるほか、左目の下にはスキー事故にあった際の処置として、小さな金属プレートが埋め込まれている。医者は緊急時に、チップにリーダーをかざすことによって、16桁のパスワードを入手できる。これを使ってウェブサイトにアクセスすれば、Krullの氏名、担当医、緊急連絡先などのさまざまな情報を入手できる。
 Krullにとって特に重要なのは、医師に金属プレートの存在を知らせることだ。Krullの左目はいつも開いたままの状態になっている。この情報がないと医師が誤診し、場合によっては頭蓋骨にドリルで穴を開け始めることにもなりかねないと同氏は語っている。
 大半の人々と同様に、VeriChipから無償でチップの提供を受けたKrullも、チップの概念については不安を感じることを認めている。友人や、同僚のセキュリティ専門家からも潜在的な危険性を警告されたという。
 それでも、セキュリティ上のリスクはコントロールできると同氏は語っている。例えば、同チップには1つの情報しか入っていない。ウェブサイトのパスワードの役割を果たす数字だけだ。そして、このウェブサイトにはユーザーがそこでの公開に同意した情報しかない。Krullの場合は重要な医療情報だ。
 もしほかの情報もチップに埋め込むと言われたら「真っ先に手を引くだろう」とKrullは語っている。
 このチップを読み取るには、チップの半径3インチ以内でしか反応しないリーダーが必要になる。
 もしほかの情報もチップに埋め込むと言われたら「真っ先に手を引くだろう」とKrullは語っている。
 このチップを読み取るには、チップの半径3インチ以内でしか反応しないリーダーが必要になる。
 「地下鉄のなかで、他人が情報を求めて忍び寄って来るとは心配していない」(Krull)


[CNET Japan(2月17日)より引用]


「自分で人体実験」
フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(28歳)
確かに、災害とかで緊急を要するときは、医者にとっては、便利ですよね。自分は埋め込んでみたいと思います。自分のことが他人にわかってもえるわけで、それによって、自分になんらかの利益が期待できるからです。ものは試し。こういう科学的なネタは大好きです。

「流出が怖い」
ソフトウェア開発会社勤務 青木 泰子(32歳)
迷子にならないようにペットに埋め込むのは知ってたけど、とうとう人間相手に実用化されたんですね。医療目的なら大いに利用価値があると思います。でも、万が一情報が流出したら大変でしょうね。自分の弱点を教えるようなもんだ。やっぱりセキュリティ次第。

「やるならトコトン」

ポータルサイト勤務 高橋 明彦(30歳)

ついに来たか…という気分。体にチップで管理され…とか定番の不安はありますが、逆に開き直って利便性の究極を追求するのも面白いと。免許やカードを埋め込んで「手ぶら生活」、人間スイカとか。はて…人間はどこまで受け入れるのか、これも見たいですねw

「信用できる?」

葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳)

このニュースが発表された時点でチップの意味の大半は失われてしまうのだけど、果たして体内に埋め込む必要があるのだろうか。情報が壊れたり更新が遅れたりすれば大変な事態になります。情報に頼るより、医師の腕を磨く方が良いのでは。

 

ニュース関心度合計(/20)


田中
青木
高橋
浅羽




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

キャッチボール事故

京都議定書ついに発行
ライブドアvsフジサンケイ
藍ちゃん世界一
体内に無線タグ(RFID)埋め込み

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー