郵政民営化法案 |
国会筋によると、衆院可決後直ちに参院に送付された郵政民営化法案は、早ければ11日にも参議院で審議入りする。小泉首相は6日朝、主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)出席のため、英国に向け出発したが、9日夜に帰国した後は、郵政民営化法案について参院での可決・成立に向け、国会対応に迫られる。
郵政民営化法案については、6日夕、議員運営理事会で特別委員会の設置などについて協議される。同法案は重要法案と位置づけられているため、首相の本会議出席が求められる。本会議の定例日に当たる11日に審議入りする見通し。
首相は6日朝、郵政民営化法案の参院審議に関し、参院で法案が否決された場合、内閣不信任と考えるかと聞かれ、「そうですね」と答え、参院で法案が否決された場合でも、衆院解散に踏み切る可能性を示唆した。
一方、共同通信によると、自民党の小坂筆頭国対副委員長は6日午前の記者会見で、郵政民営化関連法案が衆院本会議で小差で可決されたことに関し「小泉純一郎首相や内閣は反対票の重みを受け止め、初心に帰って参院審議に対応してもらいたい」と述べた。参院での可決・成立に向け、国会での十分な説明が求められている。
サミットの主要議題は、アフリカ支援や気候変動問題など。小泉首相は、首脳会議の合間に、カナダのマーティン首相や英国のブレア首相、ロシアのプーチン大統領との会談を予定している。
[asahi.com(7月6日)より引用]
|
「法案の是非はともかく」 |
 |
サッカー新聞社勤務 斎藤 滋(27歳) |
自民党内でも票が割れたことを評価しています。党・派閥の意向でも、従えないことには従わない。信条とか哲学のレベルでの話だけでなく、打算とか博打とかも含めての判断を、議員個々人が行い、それぞれの姿勢を見せたのは、いいことだな、と思っています。 |
 |
「限界の先に見えるもの」 |
 |
葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳) |
政党政治の矛盾や限界を感じますね。でも、党か個か議員が迷い選択する状況って必ずしも悪くない。却って公明党のように徹底している方が議員の人間性や存在意義に疑問を感じますね。灰色の渦を抜けた小泉さんがどんな姿を示すのか、注目していきたいと思う。 |
 |
「どの党も支持できない混乱」 |
 |
大学教員 服部 圭介(28歳)
|
個人的には民営化賛成なのだが、もしこれが参院否決で首相が解散総選挙に出た場合、有権者として「どの党に入れるべきか」が選択できないことになる。自民に入れても野党に入れても、民営化反対者を支持することになる。有権者はどうすればいいのだ。
|
 |
「誰が為に鐘はなる?」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(31歳)
|
にわかに白熱、詳細不明の郵政民営化法案。今更「国民不在の政治ゲームだ!」と叫んでも、声が届くのは隣の部屋の人くらいで…怒られそうだから、やめておこう。。党内のメンツと意地と利権と確執が交錯して…ああこれが「泥仕合」か。また一つ勉強になった。 |
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
斎藤★★★★★
浅羽★★★★★
服部★★★★★
高橋★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 | 5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|