点数化ニュースサイト
2005年7月20日号(毎週水曜更新)

団塊世代の退職始まる

 竹中経済財政相は15日の閣議に、2005年度年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。
 白書は、07年に始まる戦後の第1次ベビーブーム世代(団塊世代)の定年退職や総人口の減少が、日本経済にもたらす影響を初めて分析した。
 労働力の減少がもたらすマイナスの影響を克服して、経済の安定的な成長を目指すには、人材の質向上などで生産性を高める必要があると訴えている。日本経済の現状については「『バブル後』と呼ばれた時期を確実に抜け出した」と宣言、緩やかなデフレは続いているものの、民需主導の景気回復が実現しつつあると強調した。
 団塊世代(1947年〜49年生まれ)の人口は約680万人で総人口の5・3%を占め、労働力など経済面でひときわ大きな存在だ。白書は、07年に始まる団塊世代の定年退職と総人口の減少を「人口の波」と命名し、家計の行動や企業競争力に与える影響を分析した。
 家計行動に関しては、退職した団塊世代が貯蓄を取り崩す生活に入り、健康関連や旅行など教養娯楽への支出を増やすため、国内全体の消費の押し上げ要因となり、「財」よりも「サービス」へといった消費構造の変化をもたらすなどと予測した。
 一方、企業競争力に関しては、退職一時金や企業年金などの負担が増えて収益が圧迫され、設備投資に悪影響が出るなどのマイナス面と、人件費が抑制されて若年者の雇用が増加するなどのプラス面を、それぞれ指摘した。
 日本企業の技術力を支えてきた団塊世代の技能を伝承するため、意欲と能力のある高齢労働者の雇用を継続する必要があるとしたほか、労働力の減少を補うため、付加価値の高い技術の開発や、技術を経営に生かす体制の整備、若年層を中心にした労働の質向上が求められるとしている。
 また、白書は、少子高齢化の進展による社会保障費の膨張などで、国民負担の増大が見込まれる中で、歳出を削減して国民負担の増加を抑える「小さな政府」を目指すべきだと強調した。
 医療、介護、教育、保育など公的な関与が強い「官製市場」の民間への開放を進め、公共サービスを官と民が入札で競う「市場化テスト」の本格導入などで、行政サービスの提供者が常に競争にさらされる環境を整備することが重要だと訴えた。
 

[読売新聞(7月15日)より引用]


青年の主張」
フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(29歳)
団塊世代は「国家のお荷物」と経済的には言われています。「若いひとに迷惑かけたくないんだけどね」とぽつりと発言する団塊世代の方が周囲に多いです。でも、大丈夫。私たちの世代がなんとかするしかないんです。時代は変わるものなので、そんなに悲観的にならないで。

「後を継げない若者たち」
派遣社員 前田 智美(25歳)
団塊世代が労働の舞台から去り、また新たな時代を築こう!という時に若者たちのニート問題が表面化し始めるなんて、皮肉なものです。働きたくても働けない人たちは、団塊世代の穴埋めの雇用の拡大でチャンスだけど、働く気がない人たちはどうしたもんですか。

「定年後も働け!働け!」

大学職員 石井 涼子(26歳)

私の父も技術職で、父の会社はやはり30代、20代が全然いないらしく、ずっと技術第一線で働いてきた。こんな技術塊の父だから、定年を迎えても技術支援目的でアルバイトをさせてもらえないのかしら、家でごろごろされても困るし、と母娘はひそかに思ってる。

「何か面白い変化が」

ポータルサイト勤務 高橋 明彦(31歳)

数十年の「労働」から解き放たれた「団塊世代」が、暇とお金を得て何をし始めるのか…期待感ありです。もしかしたらシニア発の文化や流行が生まれ若者が真似る…そんな形もあるかと。「真の芸術や思索は持て余すほどの自由な時間から生まれる」ともいいますし、ね。

 

ニュース関心度合計(/20)


田中
前田
石井
高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

ドラえもん2年ぶり公開

団塊世代の退職始まる
知床、世界自然遺産に登録
“破壊王”橋本真也急死
「ディスカバリー」打ち上げ延期

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー