日本人の勤勉さ「今後続かない」が6割 |
「ニート」と呼ばれる若者の増加が社会問題となっている中、読売新聞社が9、10の両日に実施した「勤労観」に関する全国世論調査(面接方式)で、若者の働く意欲の希薄さが浮き彫りになった。
「何歳くらいまで働きたいか」との質問に、「なるべく早く仕事をやめたい」と答えた人は6%だったが、年代別に見ると、30歳代は10%、20歳代では14%と最多だった。
また、学校に行かず、働かず、仕事を探そうともしない「ニート」の増加で、日本の社会が活力を失いかねないと懸念する人は計91%に達した。ニート増加の原因については、「親が甘やかしているから」55%がトップだった。
こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある日本人の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた同種調査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を上回った。
◆調査方法
・調査日=7月9、10日
・対象者=全国の有権者3000人(250地点、層化2段無作為抽出法)
・実施方法=個別訪問面接聴取法
・有効回収数=1,825人(回収率60.8%)
・回答者内訳=男48%、女52%
▽20歳代11%、30歳代16%、40歳代15%、
50歳代22%、60歳代22 %、70歳以上14%
▽大都市(東京23区と政令指 定都市)21%、
中核都市(人口30万人以上の市) 18%、
中都市(人口10万人以上の市)21%、
小都市(人口10万人未満の市)21%、
町村19%
[読売新聞(7月27日)より引用]
|
「何をもって勤勉か」 |
|
フリー調査業(弁護士補助) 田中
教之(29歳) |
最近、数人の中学生に数学を教える機会がありました。学力だけを考えると不安はありますが、テレビ、ネットによる情報収集力や会話の語彙力は極めて高く、素直さやまじめさは昔と変わらないように感じました。見方をかえれば、今後も勤勉な日本人は続くと私は考えます。
|
|
「過渡期であれば」 |
|
葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳) |
稼ぐ=食べる=生きるという図式に複雑な要素が絡んでしまって、成り立たなくなっているのでしょうね。国民総勤勉を理想としても、多様化を止めるのは難しい。その先に新たな生き方の図式を見出す過渡期であればいい、と思うのは楽観的過ぎるだろうか。
|
|
「サラリー生活は素敵」 |
|
大学職員 石井 涼子(26歳)
|
サラリー生活を始めてしまったら、もう止められない。大学卒業した時は、しばらく働いたら大学院に行こうと思ったけど、いまや給料を捨てて学生になるのがもったいない。ニートも一度サラリー生活に踏み込めばこの生活から逃れられなくなるよ!
|
|
「勤勉さは美徳?」 |
|
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(31歳)
|
勤勉…って今となっては死語なのかも。個人的には「盲目的にコツコツ働く」ってイイことだけでもなくて。柔軟に自由な発想で働くことを良しとする風潮の現代では「勤勉」って愚直なイメージでもあります。その割合で日本の未来を悲観楽観するのは拙速でしょう。 |
|
|
|
ニュース関心度合計(/20) |
|
田中★★★★★
浅羽★★★★★
石井★★★★★
高橋★★★★★
|
週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
|
|
計 |
news1 | 5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|
その他のニュース
コンテンツ
|