点数化ニュースサイト
2006年2月15日号(毎週水曜更新)

五輪=トリノ冬季五輪が開幕

 第20回冬季オリンピック大会が10日、当地で開幕。コムナーレ競技場で華々しい開会セレモニーが行われた。
 注目の開会式のアトラクションのテーマは、お国柄を感じさせる「情熱のスパーク」。ヘルメットから炎を出しながら疾走するローラーブレーダー、火花とともに現れる五輪マークなどで、会場に詰め掛けた大勢の観客や選手たちを盛り上げた。
 式では、国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長のあいさつの後、イタリアのチャンピ大統領が開会を宣言。アルペンスキー男子回転の優勝候補ジョルジ・ロッカが選手宣誓をし、聖火リレーの最終走者を務めた、ノルディックスキー距離で五輪10個のメダル獲得実績を持つステファーニア・ベルモンドさんが聖火台に火をともした。
 今大会は冬季としてはこれまでで最高の80カ国・地域から約5000人の選手と関係者が参加している。
 日本代表は過去最多の238人の選手団を編成し、史上最多のメダル獲得を目指す。
 

[ロイター(2月11日)より引用]


「いやビドイ」
サッカー新聞社勤務 斎藤 滋(27歳)
五輪史上最大レベルの国内前評判と結果の乖離ではないでしょうか。まだ2日目終了時点ですが、名前が出ていた選手がことごとく負け。フィギュアのロッテ3人組にもどうなることやら。本人達もその気になってたように見える童夢・メロ兄妹は正直イタかった。

「金メダルはないかも」

フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(29歳)

今回はあまり期待していません。悲観的になっているのではなく、国内外のメディアの情報を元に、客観的に判断しました。今回はメダル2個ぐらいだと思っております。各スポーツキャスターは盛り上がらずに、苦労するでしょうね。視聴率も期待できないかも。

「いっそのこと」

ポータルサイト勤務 高橋 明彦(31歳)

なかなかいい感じの開会式でしたね、盛り上がる。スタートから日本選手の調子が良くないのが残念ですが.・・むしろ1度「メダル0」くらいの衝撃があったほうが次世代に続く体制作りが本格化されていいのかも。甘いもんじゃないんだぞ、と。引き続き期待します。

 

ニュース関心度合計(/20)


斎藤
田中
高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

ムハンマド風刺漫画問題

小泉首相、皇室典範改正案の今国会断念
小学低学年、授業時間増へ
五輪=トリノ冬季五輪が開幕
元モー娘未成年メンバーが喫煙

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー