点数化ニュースサイト
2003年1月22日号(毎週水曜更新)

米大統領の支持率

ブッシュ米大統領の支持率が58%と一昨年9月の同時多発テロ以降初めて6割を割り込んだことが、14日発表された米世論調査大手ギャラップ、CNNテレビ、USAトゥデー紙の共同世論調査で分かった。不支持率も同時テロ以降最高の37%を記録した。

同調査は今月10〜12日、全米1002人を対象に電話で実施。支持率は前回(同月3〜5日実施)から5ポイント下落し、不支持率は5ポイント上昇した。 また大統領の経済政策への支持率は、前回比1ポイント減の48%と政権発足以来、最低を記録。外交政策への支持率も、同7ポイント減の53%と同時テロ以降で最低だった。

ギャラップは、北朝鮮の核開発計画に対する最近の政策が支持率低下を招いたと分析。一方、民主党の選挙対策専門家スタン・グリーンバーグ氏は「大統領が(今月7日に)発表した大型減税策への不信任だ」と分析している。 同時テロで、それまでの51%から最高90%まで跳ね上がった大統領の支持率は、その後じりじりと低落傾向が続いている。

【編集長の目】
テロ効果での人気から、ようやく正常に戻ってきたのではないでしょうか。やっぱり90%の支持率は不健全だったと思います。米国民が冷静になってきた所で、大統領にはもう一度外交政策を見つめなおしてもらいたいです。


「米国民は以外と冷静」
フリー調査業(弁護士補助)勤務 田中教之(26)
ベトナムで友人と話したときも、ブッシュ政権の強攻政策にはやりすぎだという話がでました。「強国米国」を維持し続けることが限界にきたのではないかと思っています。何より、今回の世論が意外と米国民が冷静に自国の大統領をみているのと思い、少し安心しました。

「得意分野!?」

iモードコンテンツ勤務 斎藤 滋(24)

まずい気がします。これまで対テロ強硬策とか戦争関連で引っ張ってきた息子ブッシュの支持率。就任以来の行動を見ていると、やっちゃいそう。とりあえずドーンと。大した国内政策が今更あるとも思えないですからね。誰でも得意分野で勝負したいですし。

「世界の警察…気取り。」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)

…誰か奴が戦争に走るのを止めてくれ。。湾岸戦争もブッシュ(父)今戦争に走るのもブッシュ(息子)。。あの親子はトコトン戦争好きな。なんとかの一つ覚えじゃあるまいし…イラクが片付いたら北朝鮮?彼の支持率が低いのは米の良心である事を切に祈ってます。

「それでも6割が支持」
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
ゴリ押し政策万歳のごとく、走り続ける大統領。支持率最低のニュースの次の日に積極的差別是正措置批判ときました。つえ〜!ある意味男前かもしれない、いや、やけくそか?安全パイ知らずな大統領、今最も危険な国、アメリカ。爆弾抱えてます。

 

ニュース関心度合計(/20)

田中★★★★
斎藤★★★★★
高橋★★★★
前田★★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

首相の靖国参拝
米大統領の支持率
ローソンポスト

バナナが消える?

タレント好感度

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー