点数化ニュースサイト
2003年3月19日号(毎週水曜更新)

ATM土曜有料化

公正取引委員会は12日、大手行4行による土曜日昼間の現金自動預け払い機(ATM)の手数料有料化について、「有料化について4行間で話し合いが行なわれたとの事実関係は認められず、独占禁止法の違反には当らない」との調査結果を発表した。

公取委が調査したのは、東京三菱、みずほ、三井住友、UFJの大手4行。UFJ銀行が昨年12月7日、現金引き出しの土曜日の手数料を日曜日と同じ1回105円とした後、東京三菱銀行が今年2月15日から同様に無料から105円に切り替え、三井住友銀行も今月1日から有料化に踏み切った。みずほ銀行も「2003年度上期の実施を検討中」との考えを表明した。

独禁法では、企業同士が価格や生産量を話し合いなどで調整し、競争をしないようにする「カルテル」を禁止している。このため、公取委は4行の有料化の動きが価格カルテルに該当しないか調べていた。

公取委は12日発表した調査結果の中で、4行が有料化の理由に「収益の改善」を挙げていることに一定の理解を示したが、一方で、「消費者利益を考慮した多様な対応を検討し、独自性を発揮しているとは必ずしも評価できない」と横並び体質を批判した。

また、ATM手数料改定の際に顧客よりも提携先の銀行に先に改訂を知らせる慣例が銀行業界に存在していることについて、公取委は「他行に先に知らせることで、手数料に関する銀行間の話し合いを促す恐れがある」と指摘し、4行と全国銀行協会に改善を求めた。

【編集長の目】
知らないうちに、結構手数料って取られてるんですよね。銀行も大変だとは思うけれど、示し合わせたような有料化はイメージが悪いです。


「貯金が少ない人冷遇?」
大学職員 石井涼子(23)
私の銀行は貯金が多ければ手数料がタダにし捨てうになってる。というわけで複数の口座を1銀行に絞ったりと少しでも貯金高を増やそうと努力する私…。これ、銀行側のある意味排他的なシステムですよね。金持ちには優しく貧乏者には厳しく。資本主義ですね。

「まだ、恵まれてる?」

ソフトウェア開発会社勤務 大石 誠(28)

平日の昼休み、長蛇の列が出来る銀行前…敬遠してしまう。そんな中で迎える週末の飲み会前。手数料かかっても金をおろしてしまいます。土曜の稼動はさほど労力いらない気がするけど、痛い所ついてるよな。それより、土曜に利用できる事をありがたく思うべきでしょうか。

「『身内』では無理」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)

反感覚悟の横並び…これは談合じゃなくUFJが口火を切ってくれたのでウチも!という悲しい後追い根性と見ます。かなりかっこ悪い。苦しいのか甘えてるのか…どちらにしろこの調子じゃ自浄は不可能。情けないがゴーン氏のような劇薬の早期投入を望みます。

「都銀の特徴が見えない」
フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(26)
有料化自体は問題ないのですが、都銀が一律有料化するのが面白くない。個性が見えない。新生銀行はゼロ。シティバンクは高預金者。リテールのATM事業に特化したアイワイバンク。うーん、都銀は国有化して一本にしたほうがいいのでは?

 

ニュース関心度合計(/20)

石井★★★★
大石★★★★
高橋★★★★
田中★★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

坂井衆院議員、逮捕
ATM土曜有料化
メニュー名から「フレンチ」削除
ハリーポッターの多大な在庫
ハリウッド版ルパン三世

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー