点数化ニュースサイト
2003年4月2日号(毎週水曜更新)

NGO、人間の盾を説得

バグダッドに滞在し、日本人の「人間の盾」の連絡役をしている非政府組織(NGO)代表ジャミーラ高橋さん(62)は25日、日本国内の支援者に「市街戦になれば、サイト(拠点施設)にいる意味がない。盾の人間を説得して一緒に出たい」と伝えた。

高橋さんは同日、支援者を通じて発表した緊急声明で「市街戦が始まれば、空爆からライフラインを守る行動は一定の目的を果たし、終わったことになる」として脱出の意向を示した。

外務省が「人間の盾」として確認している邦人は9人。茂木敏充外務副大臣は27日の記者会見で「出国の意向はないようだ」と語った。

【編集長の目】
戦争を防ぐ盾はいろいろある。直接的な行動が一番だとかいうことではなく、一人一人が出来うる盾を実践していくしかないと思います。だれだって戦争は嫌なんですから。


「盾として命を落とすより」
ソフトウェア開発会社 大石 誠(28)
反戦を願う気持ちは解る。しかし現地へ行って死んでしまっても、死者カウンターがひとつ増えるだけ。自分の命を犠牲にしてまで本気になれる気持ちを持っているなら、多くの人に訴えかけるほうがよいのではないだろうか?今、やれるべきこととしては。

「人は人なり」

葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(31)

イラクに滞在する邦人で最も多いのが報道関係者。彼らはそこで経済活動を行ってい る。対して盾の人々は日本政府に管理され、日本国民の税金を消費している。イラク市民がいるのに、日本人がいれば盾になれるなんて、ある意味奢りですね。

「命の使い方」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)

命名したのは誰?この言葉の響きが、平和を守る使命感を必要以上に与えてる気がする。実際は盾じゃなく胃腸薬か酔い止めか…存在意義は「事が起こる前に防止」するに尽きる。無駄死には勿体無い。生きて復興に命を賭ける道もある…この台詞は奇麗事ですか?

「本当の盾とは強い国家作り」
測量会社勤務 中崎 彰(29)
自分の命を大事にできない人がなんで戦争止められるの?私にはジコマン宗教にしか見えない。外務省に迷惑かけてない分、何もしてない方がマシ。私がやるべきことは、政治に関心を持ち、必ず選挙に参加し、盾になれる日本を作ること。マジでそう思ってます。

 

ニュース関心度合計(/20)

大石★★★★
浅羽★★★★★
高橋★★★★★
中崎★★★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

NGO、人間の盾を説得
2003年東京都知事選
ルーズソックス会社、倒産
天気予報に85%が満足
サッカー、日本VSウルグアイ

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー