点数化ニュースサイト
2003年4月2日号(毎週水曜更新)

ルーズソックス会社、倒産

帝国データバンクは25日、ルーズソックスブームの火付け役になったソックス卸売業の「ブロンドール」(本社・東京都渋谷区)が24日に民事再生手続きの開始を東京地裁に申請し、保全命令を受けたことを明らかにした。負債額は約3億2000万円。

同社の鴇田章社長は、業界では有名な仕掛け人として知られ、90年代に女子高校生を中心に爆発的ブームになったルーズソックスを生んだ。96年には約60万足を販売。「ルーズソックス」は日本新語・流行語大賞のトップテンに選ばれた。

卸売りの他、商品企画なども手掛け、01年2月期は約15億円を売り上げていたが、02年以降、長引く景気低迷で売り上げが激減したという。

【編集長の目】
時勢に乗った会社は強いが、その後が大変。二の矢・三の矢を射らなければ、生き残れない。今の時代、会社の中でのサラリーマンにも同じ事が言えるのかもしれませんね。


「得意先にお伺い」
ソフトウェア開発会社 大石 誠(28)
販売ターゲットの女子高生といえば流行に敏感な世代。常に新しいものを探してるもの。皆がはいてると、逆にはいているのがダサくなる。爆発的に売れてしまっただけに軌道修正は難しかったのでは?女子高生の胸先三寸に会社の命運がかかってるかと思うと…怖い。

「廃れない流行はない」

葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(31)

景気に関係なく、売上げ減は予測できましたよね。流行に敏感な世代をターゲットに しているだけに、廃れるときは速攻です。アイデアのマンネリ化が、別の主力商品を生み出すアイデアに発展しなかったことこそ、倒産の主原因ですね。止まない雨がないのと同じ。

「これも大きな悲劇」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)

ユニクロ・IT・不動産…爆発的な流行は企業を狂わすのでしょうか?盛者必衰、不況のご時世珍しくないニュースですが…この報道を含め聞き慣れた倒産報道の裏で多くの悲しむ人たちがいると思うと…戦争と同様に表面上だけで語るには重過ぎる話題です。

「彼氏リサイクル」
測量会社勤務 中崎 彰(29)
私は今冬も、ストーブ+ルーズソックス+体育座り。彼女のお古だが、一度履いたらヤメられない。この「彼氏リサイクル運動」を起こしたら、男の何割か購買意欲が出て、もう一度復活しないか?そこの彼女、スネ毛にルーズソックスな彼氏を受け入れてくれ。

 

ニュース関心度合計(/20)

大石★★★★
浅羽★★★★★
高橋★★★★★
中崎★★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

NGO、人間の盾を説得
2003年東京都知事選
ルーズソックス会社、倒産
天気予報に85%が満足
サッカー、日本VSウルグアイ

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー