出現、白装束集団 |
「パナウェーブ研究所」を名乗る白装束の団体が、岐阜県八幡町と大和町境の林道に車を止め生活している問題で警察庁は1日、国家公安委員会にこの団体をめぐる情勢について報告。全国の警察本部に対して団体の情報収集を強化し、違法行為があれば厳正に対処するよう指示した。
これを受けて岐阜県警は警察官300人を動員し、車両による林道の占拠状態を調べるなど道交法違反容疑での捜査に乗り出し、同日午後3時28分、車両10台を移動させるよう命令した。
佐藤英彦長官は記者会見で「彼らの装束、行動は異様であり、住民の不安は大きい。オウム真理教(アーレフに改称)の初期に似ている」と述べ、住民不安を除去するため、あらゆる法令を適用する姿勢を表明した。
警察庁は林道に駐車している車両について「3.5メートル以上の余裕を設けずに駐車することを禁じる道交法の規定に違反している」と岐阜県警に対応を指示。現場付近の道路の幅員は約5メートルで、県警が実測をして状況を確認、団体に駐車違反を通告した。
警察庁によると、この団体は1977年ごろ設立された。会長は女性(69)で、会員は全国に約1200人いるとされる。山梨県や福井県などに関係施設を持ち、94年4月から「会長を電磁波から守る」として、山間部などを転々とする活動を始めた。
最近は鳥取、兵庫、京都、福井、滋賀、岐阜の各府県をレ動、4月25日ごろから現在の場所で約40人が白いワゴン車など十数台で林道に居座り続けている。県警によると、ワゴン車のエンジンは常にかけられた状態で、運転手も乗車している。
団体に退去を要請している八幡町役場の担当者は「団体が次の場所へ移動するだけでは別の場所でも問題は起きる。この捜査が根本的な解決につながってほしい」と話した。
【編集長の目】
どうしてもオウムを思い出してしまうだけに、集団としての危険性があるか?という事が一番の問題点。マスコミには、単なるワイドショー受けの報道をするのではなく、その点をきちんと伝えてもらいたいです。
|
|
「その『熱さ』が羨ましい」 |
 |
ソフトウェア開発会社勤務 大石誠(28)
|
「他所様に迷惑をかけてはいけない」とは、子供でも知っている事。それなのに、道路占拠や警察、報道関係者への頑なな抵抗を見て、彼等を「カルト集団」だけでは片付けられない。なぜここまで本気になれるのか?電磁波云々より、そこに興味があります。
|
 |
「過剰な期待」 |
 |
iモードコンテンツ会社勤務 斎藤滋(24)
|
マークとか、衣装とかが面白おかしく伝えられてるけど、「共産主義者の攻撃」には萎えた。もっと大きい話して欲しい。そんな意味では、「たまちゃん」に目をつけるミーハーぶりには期待しています。実被害が伝わってこない今は、こんな暢気でいられます。
|
 |
「マスコミは本気?ネタ?」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)
|
大々的に取り上げられてますが…忘れたくないのは宗教の自由は勿論ですし、幾ら怪しい言動してもそれは罰せられないという事。魔女狩りは禁物であるが…オウムの教訓を活かして監視は怠らない。それだけでいい話です。怪しい人なんて今の世の中ゴマンといます。
|
 |
「踊る阿呆に見る阿呆」 |
 |
大学院生 服部圭介(25)
|
気味が悪い!ばかな人がいる!と、他人を蔑み馬鹿にすることが楽しい事のように、過剰な報道がなされている気がする。記者たちも団体を怒らせるよう刺激して楽しんでるようにも見える。確かにこの団体は気味が悪いが、それを喜ぶマスコミも同じく気味が悪い。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
大石★★★★★
斉藤★★★★★
高橋★★★★★
服部★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|