点数化ニュースサイト
2003年5月21日号(毎週水曜更新)

おまけに懐かしのヒット曲

 大人の間で「食玩」といわれる景品付き菓子の人気が高まる中、キャンディーズ、太田裕美など懐かしいヒット曲を収録したCD付き菓子「タイムスリップグリコ 青春のメロディーチョコレート」(300円)が、6月3日の北海道・東北地区を皮切りに、全国発売される。
 ジャケットも当時のままに再現したミニチュア盤で、レコードを模したCDには溝まで付けるこだわりぶり。主なターゲットは30−40代。食玩ブームに拍車を掛けるとともに、新たなCD流通の場として音楽業界も注目している。
 CDは各1曲入り。グリコのおまけならではの、何が出るか分からないわくわく感が売りだ。1960−80年代にヒットした「ハートのエースが出てこない」(キャンディーズ)、「木綿のハンカチーフ」(太田裕美)、「愛のメモリー」(松崎しげる)など全18種類。おなじみのシークレットバージョンも数種類用意されている。


[日刊スポーツ(5月16日)より引用]

【編集長の目】
コンビニで実物を見て買おうかと思ったのですが、予想以上に曲が古く触手が伸びませんでした。世代の好みがあるから、意外と売れ難い商品なのかもしれません。個別の生産数を抑えて、種類を多く売る作戦なのでしょうか?


「ノスタルジーはまだ」
大学職員 石井 涼子(23)
うーむ。私はまだノスタルジーに浸るには早すぎる。ノスタルジーに浸るなんて、そんな“歳を感じる”ようなことはできないよ。突っ走って生きたい。とはいえ玩具付き菓子。買ってますねー。消防車付き。恐竜付き。アクセ付き。…職場の机の中はそれで一杯。

「チリも積もればコレクター」

プロバイダー会社勤務 前田智美(23)

300円のお菓子にCDが付くとは!何てささやかな幸せ〜♪と浮かれて松崎しげるが出るまで何十個と買ってしまって、結局それ相当の出費になってたりするんですが。大人のふりした子供たちのコレクター本能をくすぐるグリコ、やっぱ商売上手です。

「本当の意味でマニア泣かせ」

ソフトウェア開発会社 青木泰子(30)

知り合いのおまけコレクターA氏は、こう嘆いていた。「中身が分からないおまけをコンプリートするコツは、箱を押しての形状確認と振って出る音の違い、さらに持った時の重さが重要だ。が、レコードじゃ、形も音も重さも一緒ではないか!」考えたなグリコ。

「無難に見えて全然ダメ」
フリー編集者 大塚 ゆきゑ(30)
いくつになっても心を疼かせるのは中高時代に聞いたあの一曲。60〜80年代CDというと40代がターゲットか…。しかし40のお父さんがグリコで無駄使いするか?30前後の独身貴族を狙ったほうが売れるだろ。そこそこ売れそうでいて意外と難しいと予想。

 

ニュース関心度合計(/20)

石井★★★★
前田★★★★
青木★★
大塚★★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

日本の競争力は低迷
フカヒレ規制、日本が拒否
曽我さん、朝日に抗議文
おまけに懐かしのヒット曲
竹中大臣は詐欺師!?

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー