竹中大臣は詐欺師!? |
2002年度の国内総生産(GDP)の発表を受け、16日午前の自民党総務会で実質値ではなく、名目値を重視すべきだとの批判が相次いだ。
実質値で前年度比プラス成長となったことを踏まえ、竹中平蔵金融・経財相が「実体経済は予想よりも少し高めで推移している」と発言していることに対し、野中広務元幹事長は「デフレ時代は名目こそが本当で、詐欺師ではないか。責任逃れも甚だしい」と厳しく指摘した。
麻生太郎政調会長も「名目でやってもらわないといけない。実質はまやかしだ」と同調。堀内光雄総務会長も記者会見で「(実質重視の)今の発表は一般経済界で言えば、粉飾決算だ」と痛烈に批判した。
また亀井久興元国土庁長官は「緊縮財政の中で景気回復はできない。需要対策が必要だ」と強調。桜井新元環境庁長官も「党内の大半は財政出動(論)だ。政府の政策に取り入れられないのはおかしい」と述べた。
[産経新聞新聞(5月16日)より引用]
【編集長の目】
最近は竹中大臣の言葉を聞いていても、「本当?」と思ってしまうこともしばしば。しかし、誰の話だったら本当と思えるのか、という答えもないんですよ。そうなると、やっぱり竹中大臣にがんばってもらうしかないんですよね。
|
|
「希望を与えるのも仕事」 |
 |
大学職員 石井 涼子(23)
|
リーダたるもの国民に希望を与えるのも一つの使命ではないかと思います。事実だけを淡々と述べても国に活力は生まれない。競争力が無い今、一般の国民はなんかやる気が出る一言が欲しいです。もちろん、リーダーは裏でちゃんと考えてることが前提ですが。
|
 |
「詐欺師にも及ばず」 |
 |
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
|
私たち一般ピープルは、いつだって実質値だけの世界で生きておるわけでして、お偉いさんたちが「名目値がどうのこうの」言ってたって、鼻白んで聞き流していただけです。「今更何を言ってんすか、皆さん」と自民党総務会で発言できたらなあ、って意地悪な夢。
|
 |
「失言王、竹中」 |
 |
ソフトウェア開発会社 青木泰子(30)
|
大臣という立場をわきまえず発した言葉により起こった昨年の竹中ショック。それを杞憂してか今回は逆のことを言ってみた。ホントは危機だけど危機じゃない、と。しかし、それも失言とされてしまうこのジレンマ。生真面目な経済学者に政治は無理なのか?
|
 |
「竹中平蔵はマスコミ人」 |
 |
フリー編集者 大塚 ゆきゑ(30)
|
マスコミの基本は「嘘はダメだが、一を十にみせかけるのはOK」である。目的は真実を伝えることではなく、視聴者や読者を楽しませることだからだ。竹中さん、せっかく都合のいい数字を見つけてきたのにねぇ。国政は向かないみたいだねぇ。適材適所って大切。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
石井★★★★★
前田★★★★★
青木★★★★★
大塚★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|