点数化ニュースサイト
2003年5月28日号(毎週水曜更新)

48時間で消滅するDVD

 米ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテインメント社は、48時間だけ鑑賞できるDVD『EZ-D』の試験販売に乗り出す。時間になると化学反応が起こり、再生できなくなる仕組みで、「返却しなくてもいいレンタル」という位置づけ。8月からメル・ギブソン主演の「サイン」などを、EZ-D形式で発売する。

 EZ-Dの特許を保有する米フレックスプレー・テクノロジーズ社が16日(米国時間) http://www.flexplay.com/press_ez-d.html 発表した。EZ-Dは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)グループ社が開発した特殊な樹脂でディスク表面をコーティング。開封すると、あらかじめ決めた時間後に、表面の色が赤から黒に変化し、データを読み出せなくなる。
 普通のDVDプレーヤーで再生でき、制限時間内ならば何度でも見られる。画質も通常品と見分けがつかないという。見終わったら、捨ててもいいし、リサイクルセンターに郵送することもできる。
 EZ-Dは、これまでのレンタルの欠点を解決できる。開封さえしなければ、時間切れにはならないので、従来のように返却期限を気にしなくて済む。封を開けなければ、製造後、最大1年間有効という。また、返却手続きが必要ないので、駅の売店などでも「レンタル」できるようになる。


[WIRED NEWS(5月20日)より引用]

【編集長の目】
ついうっかり延滞、なんて事が無くなりますよねぇ。しかし、そのまま捨てるのはもったいない気もします。リサイクルという点ではどうなんでしょうか?


「レンタルになるのか」
葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(31)
不安や反発はあるでしょうけど、技術革新を歓迎しましょう。とはいえ、延滞金で利益を生み出す構造を確立してしまっているレンタル店にとっては厳しい話ですね。リサイクルの徹底も重要です。レンタル店よりもコンビニが活躍しそうですね。

「唯物論では無いが…」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(28)

…これ凄い。単純に仕掛け的オモシロさだけじゃなく…レンタルの面倒さを無くし、いつでも見れるので気軽に本感覚でDVDが売られ、保存できるので鑑賞方法も変わる。新技術が市場を作り、人々の生活習慣すら変えていく…技術ってホントにすげえ。

「『シベ超』はどこで貸す?」

iモードコンテンツ会社勤務 斎藤滋(24)

使い捨てということは、返ってこないってことで、いくらDVDとは言え、貸し出し必要数分の在庫を用意しておくことになれば、かなりの量です。そしたら、販売数がより重視されて、店舗にはメジャーなタイトルばかりになってしまいますよね。それが心配です。

「早期の商品化を!」
フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(26)
レンタルビデオ屋に払った延滞料金は約3万円。一回目は旅行に行ってしまい、二回目は入院してしまったから。別に盗むつもりではなかったのに。あー、この返さなくていいDVDがあれば・・・。もっと早く商品化して欲しかった。

 

ニュース関心度合計(/20)

浅羽★★★
高橋★★★★
斉藤
田中




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

松浪議員、政倫審で弁明
48時間で消滅するDVD
SARSが今冬大流行!?
70歳でエベレスト登頂!
校長が替え歌で謝罪

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー