点数化ニュースサイト
2003年6月18日号(毎週水曜更新)

イラク新法、自民党が了承

 イラク国内に自衛隊を派遣するためのイラク復興支援特別措置法案について、自民党は13日午後の総務会で了承した。政府は同日中に、安全保障会議(議長・小泉首相)と臨時閣議を開いて法案を閣議決定し、国会提出する方針だ。

 12日の総務会では法案に対する異論が噴出。意見集約ができなかった。
 こうした党内の批判を受け、山崎拓幹事長ら党執行部は13日の総務会で(1)自衛隊の活動のうち、「大量破壊兵器の処理支援活動」については法案から除外(2)国際基準に合致した武器使用基準の規定盛り込みも含め、政府が自衛隊派遣に関する恒久法の早期整備に努めることを法案付則に明記する、との妥協案を提示。総務会の了承を得た。
 政府提出の法案が、閣議決定前に修正されるのは極めて異例。
 政府はイラク特措法案と併せて、11月1日に期限切れを迎えるテロ特措法を延長するための改正案を13日中に国会に提出するとともに、16日にも与党3党首会談を開き、両法案の成立に必要な国会会期の延長幅について協議する方針。公明、保守新両党はすでにこうした方針を了承している。


[朝日新聞(6月13日)より引用]

【編集長の目】
時限立法で間に合わせていくのも限界がきているのではないでしょうか。本当に大事な問題だからこそ、迅速に対処すべき所は迅速に、そして根本から解決すべき所はしっかり、じっくりと話しあってもらいたいです。


「法案は十二分に練って」
大学職員 石井涼子(23)
イラク駐留が米軍の車列に奇襲したように自衛隊が奇襲されたらその時は反撃していいの?まさか無抵抗でやられるだけってのはないよね。国際的地位の保持ゆえに自衛隊派遣を願望する小泉首相の気持ちもわかるが、現場の隊員を苦しめる法律は避けて欲しい。

「事件は現場で」

葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(32)

イラク攻撃は会議室で起きていたんじゃない、現場で起きたんだ!と青島なら叫ぶだろう。対立したいだけの論議などに意味はない。混沌としている現場で、法律通りの判断が正道であるとは言い難い。現場に判断権限を持たせてはいけないのだろうか。

「なぜ、異例なのか?」

フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)

逆になぜ、今まで他の法案修正をしなかったのか?たたき台が出来上がったら、まず身内でもめて洗練していくことは立法作業としては必要なこと。イラク新法は詳細には問題がありますが、今後の立法作業に問題提起できたのは成果だと思います。

「なんだかセコい」
iモードコンテンツ会社勤務 斎藤滋(25)
ちょこっとちょこっとこの手の法が増えていきますが、そんなことチマチマとやってないで、もっとストレートに憲法9条の改正の話題にしていかないと、推進派にも反対派にもメリットが無い気がします。もう少しなし崩してから、って戦略なのかもしれませんが。

 

ニュース関心度合計(/20)

石井★★
浅羽★★
田中
斎藤




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

加入電話、6年ぶりに増加
飯島愛の著書で性病検査
イラク新法、自民党が了承
「東芝不買」終息へ
西城秀樹、「粗大ゴミじゃねえ」

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー