点数化ニュースサイト
2003年9月24日号(毎週水曜更新)

民主党マニフェスト

 民主党は18日、次期衆院選に向け、政権を奪取したら実施する政策を示す「マニフェスト」(政権公約)を発表した。3年以内に首都高速など大都市圏を除く高速道路の通行料を無料化し、日本道路公団など2公団を廃止する。また、失業率、凶悪犯罪の検挙率などに達成すべき数値目標を掲げた。追加公約部分も含め来月5日の自由党との合併大会で提示する。
 英労働党などが作成しているマニフェストを参考に「次の内閣」で策定を進め、政権1期目(4年)で実行する政策として発表した。04年度に公共事業削減などで1兆4000億円、05年度に約2兆5000億円をねん出し、政策実現の原資とする。高速道無料化案は、自民党総裁選で再選が確実視される小泉純一郎首相の公約である「道路公団民営化」に対抗する狙い。約40兆円とされる道路関係4公団債務は主に道路特定財源を一般財源化し道路関連予算から返済に向けるが、具体的な計画は合併大会まで先送りした。新規路線の建設は国費で行う。
 また、現在5%台の失業率を4%前半まで引き下げるほか、10〜15年後をめどに単年度黒字化を目指す財政再建プランを05年夏までに策定。警察官を3万人増員し、凶悪犯罪の検挙率(48%)を5年前の水準(84%)に戻すことや、住民基本台帳ネットワークシステムの05年度中の抜本的見直しを掲げた。


[毎日新聞(9月18日)より引用]

【編集長の目】
マニフェスト慣れしていない日本人にとって、破られる事が多い今までの選挙公約との違いがわかりずらい。民主でも自民でも、政権をとったら「マニフェストとは必ず実現させるもの」という事を教えて欲しいです。まあ、選挙公約も実現させるべき約束なんですけどね。


「真実は現実の中にだけ」
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
高速道路が無料化?失業率も下がって、犯罪検挙率は上がるの?いやーん、望むところですね。民主党、支持しちゃいます、私♪・・・なんて、全てが上手くいけば今の日本はなかったでしょう。公約、私はこれをアテにしません。個人的にも、国的にも。

「意気込みと現実」

iモードコンテンツ会社勤務 斎藤滋(25)

姿勢は評価できますが、このへんの妙なスマートさが民主党の中途半端さの原因ではないでしょうか。まだチャレンジャーなのだから、もう少しエキセントリックにいかないと。旧社会党や共産党のような「何でも反対!」のほうが有権者としては飛びつき易いです。

「曖昧さと優先順位の欠如」

大学院生 服部圭介(26)

まだ「協議中」欄が多いがなかなか具体的で良いと思う。ただし具体的なのは支出を「増やす」部分に関してのみ。年金制度もさほど変わらず。一番いけないのは政策の優先順位が書いていないこと。DV法強化と年金改革とが同じウェイトで書かれていていいのか。

「説得力に疑問」
ソフトウェア開発会社勤務 青木泰子(30)
具体的に数字が出ると新鮮ですね。でも「ホントに実現できるの?」という素朴な疑問から、票集めが目的ではと考えてしまう。いずれにせよ今回は法整備が間に合わず、マニフェスト対決が無さそう。各党の意見を比較したかったのに。残念。次の総選挙には是非。

 

ニュース関心度合計(/20)

前田★★
斎藤
服部
青木




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

民主党マニフェスト
少年非行の対策試案
米長者番付、ゲイツ氏首位
グランプリは燃焼系
女子十二楽坊ミリオン突破

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー