女子十二楽坊ミリオン突破 |
中国の12人組美女楽団「女子十二楽坊」のデビューアルバム「女子十二楽坊〜Beautiful Energy〜」が18日の出荷分で、通算100万枚を突破したことが発売元のプラティア・エンタテインメントの調べで分かった。インストゥルメンタル(歌なし)作品としては史上初の快挙。今年発売のアルバムでは、BoA、t.A.T.u.らに続き5作目のミリオン作品となる。
同アルバムは7月24日に発売されて以来、ほぼ連日1万枚を超す追加オーダーが全国小売店から寄せられた。最高で1日3万枚超のオーダーを記録した日もあったという。
女子十二楽坊は中国ポップス界の風雲児、王暁京氏のプロデュースのもと、一昨年7月に結成された12人組楽団。二胡(にこ)や琵琶、琴といった伝統楽器を操る美女楽団として、中国でもテレビの音楽番組に出演するなど高い人気を誇ってきた。
[ウエブ報知(9月19日)より引用]
【編集長の目】
「もう癒されるだけでは、元気になれない」というコピー通り、今までの民族音楽、例えば二胡のチェン・ミンさん等とはかなり違ったコンセプトで作られています。攻撃的なノスタルジーというんでしょうか。微妙な違いだけれど、その違いが当たったように思えます。
|
|
「音を楽しむ♪」 |
 |
プロバイダー会社勤務 前田智美(23)
|
友人のDJ曰く「音楽とは、音を楽しむもの」そのまんまですけど!でも確かに、詞で心揺さぶるものも音楽ではあるけれど、本当の意味で音楽しているのは、言葉でなく音で訴えるものだと実感。より本物志向になるこれから、インストの勢いは止まらないのでは?
|
 |
「ナイス・プロデュース…!?」 |
 |
iモードコンテンツ会社勤務 斎藤滋(25)
|
そんな原体験なんて無いのに、ノスタルジックな気分になってしまう良い曲です。でも、これって何かさびしくありませんか?地元中国でも人気のようですが、いまだ根強い日本の癒し需要をモロに狙われた気分で。巧いことやられたな、というのが一番の印象です。
|
 |
「私は浦島太郎」 |
 |
大学院生 服部圭介(26)
|
完全に波に乗れてない私。グループ名を見た時、また「つんく」かよ、なんて思ったほどです。曲を聴いてみましたが、なぜこれがミリオンなのか未だにわかりません。ほんとにミリオン?ほんとに?と疑心暗鬼の日々です。浦島太郎になった気分です。理由を教えて。
|
 |
「その手にのるか!」 |
 |
ソフトウェア開発会社勤務 青木泰子(30)
|
私はかねてから思っていた。音楽に容姿は要らないと。それ故「12人の美しい女性が奏でる美しい音楽」というコンセプトを冷めた目で見ている。い、いや、妬みではない。顔の美しさと曲の良さは無関係なのだ。よって興味無し。いやだから、妬みじゃないって!
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
前田★★★★★
斎藤★★★★★
服部★★★★★
青木★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|