点数化ニュースサイト
2003年10月15日号(毎週水曜更新)

中日落合監督、正式誕生

 中日は8日、落合博満氏(49)=野球評論家=の監督就任を正式に発表した。落合新監督は名古屋市内の球団事務所で正式契約。3年契約で年俸1億円、契約金5000万円。背番号は『66』に決定。球団には補強不要、さらに中日のFA選手、米国移籍志向の選手の流出にも引き止めを行わない方針を告げた。
 己の生き方を否定するつもりはない。だから去る者は追わない。落合監督誕生のその日から“オレ流”を貫いた。FA権を手にした落合英、ポスティングシステムによる米国移籍を希望する大塚、この2人の話題に及んだときだった。
 「絶対的に必要な戦力には変わりないが、こちらの都合で彼らの野球人生を壊すわけにはいかない」
 冷淡にも思える言動には裏がある。自身は平成5年オフにFA権を行使して巨人に移籍した。監督という立場なら落合、大塚は絶対必要。それでも説得に動かないのは選手の判断を妨げたくないからだ。
 球団側はあくまで「こちらは全力で引き止める」(井手編成担当)という姿勢だが、落合新監督はどこまでもオレ流。前日に明かした補強凍結案もこの日、改めて球団に通告していた。
 「外国人もトレードも監督は『一切(補強を)しなくていい。中で育てます』と言っていた」と西川球団社長。出る者を追わない上に補強もいらない。「底上げすれば優勝できる」という新監督。どこまで“オレ流”を貫けるのか、注目だ。


[サンケイスポーツ(10月9日)より引用]

【編集長の目】
落合と言えば冷静な口調でクールな印象なのですが、ベンチではどうなのでしょう?激しい一面を見てみたい気もします。とりあえず、すったもんだのあげく生まれた巨人新監督よりは興味を持てます。


「対談実現希望!」
ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)
三冠王+510本塁打…松井も遠く及ばない最強打者、それが落合。天才がどこまで一般人を指導できるのか…注目です。関係ないけど天才同士の話ってどうなだろ…ジーコ・王・シューマッハ・ウッズ・ジダンの対談とか…すげーみてみたい!でも…何話すんだろう(笑)

「恐竜打線復活!」

フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)

なにげに、今期は阪神に勝ち越し、結果としては2位。宇野コーチも加入。これで、森元監督が入れば、間違いない!優勝確実。この20年で、2位という結果が多いので、常勝チームに生まれ変わってもらいたい。俺は、中日ファンです!!

「オレ流はいいけど」

葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(32)

時勢から見るとかなり無謀な試みです。なにより、それでファンやチームや選手との間に信頼関係が築けるのかどうか。個々の野球人生も大切だけど、みんな優勝したいと思うんですよ。今年の阪神優勝の陰には、大量補強があり、多くのリストラ選手がいるのです。

「プロデューサー信子」
ソフトウェア開発会社勤務 青木泰子(30)
“オレ流”かぁ。う〜む。格好良いんだか悪いんだか。でもどっちかと言うと“信子流”なのでは?妻・信子の勧めで監督になり、妻・信子の勧めで背番号も決める。一体、何処までがオレで、何処からが信子なのか。監督のみならず、パワフルな信子夫人にも注目。

 

ニュース関心度合計(/20)

高橋★★
田中
浅羽
青木




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

衆議院解散、総選挙へ
真紀子さん出馬へ
野生のトキ絶滅
しんちゃん、14億の版権被害
中日落合監督、正式誕生

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー