点数化ニュースサイト
2003年12月24日号(毎週水曜更新)

テロ跡地にフリーダムタワー

 米同時テロで崩壊した世界貿易センタービル跡地に建つ「フリーダム・タワー(自由の塔)」の最終設計案が19日発表された。
高さは約541メートルで世界一。フィート換算だと米国の独立年1776になる。早ければ2008年完成。


[読売新聞(12月20日)より引用]

【編集長の目】
傷ましい事件のメモリアルであると同時に、方向転換もできず、引き下がれないアメリカの象徴にも見えます。「高い・強い・大きい・多い」が良いとされる価値観を越えたところにしか、本当の問題の解決はないと思うのです。


「ヒロシマ賞受賞者」
大学職員 石井涼子(24)
設計者の一人リベスキンド氏は平和を表現した建築物設計の功績を評価されヒロシマ賞を得た人だそうで、なるほどWTC跡地にふさわしい。坂茂氏が選考落ちしたのも納得です。彼が過去に設計した美術館が斬新でスゴイので、建築好きな私はタワー完成に期待。

「高さより、広さ」

フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)

テロに屈しないということでしょうが、高いビルは、逆にテロの破壊欲を助長させるようにも思えます。私だったら地域の人が集まる公園をつくりたいです。そこで、9.11事件について、市民が語り続けていく方が持続的かつ効果的だと思います。

「イラクにも同じビルを」

葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(32)

また高いビルが建つのは嫌だなあと思っていました。なぜあのビルが狙われたのか。アメリカとイスラム地域の何が違っているのか。攻撃されたことで受け入れるべきものはないのか。アメリカは同じビルがイラクに建つくらい復興に金と力を注ぐべきなのだ。

「頑ななアメリカ」
大学院生 服部圭介(26)
No.1好きなアメリカ人らしい「世界一の高さ」という発想、そして他国の自由を乱しかき回しておきながら自国は自由の国だと勘違いしているのが如実に表れている命名。なぜその場所が狙われたのかという考察はなされての決定だったのだろうか。

 

ニュース関心度合計(/20)

石井★★
田中
浅羽
服部




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

宇治小乱入事件
テロ跡地にフリーダムタワー
年末年始、国際線好調
渡辺謙、助演男優賞ノミネート
イチロー4年で50億

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー