点数化ニュースサイト
2004年1月28日号(毎週水曜更新)

学歴がみつからない!

 民主党の古賀潤一郎衆院議員(45)をめぐる学歴疑惑で、古賀氏が「経歴」に併記している米カリフォルニア州立大ロサンゼルス校(CSULA)にも在籍記録がないことが23日、大学側の調べで分かった。
 同大学の広報室によると、疑惑発覚で日本の報道機関から問い合わせが相次いだのをきっかけに調査を始め、1970年代と80年代の在籍記録を参照。78年に始まった文化・英語プログラムなども含め、議員の名前は見当たらなかった。
 「ジュンイチロウ」という名前は「JUN」や「J」という略称で登録される可能性もあるが、同様に該当はなかった。広報室担当者は「単位取得とは関係のない一般公開講座は80年代半ば以降の記録しかないので、その講座だった場合は調べられない」と話している。


[共同通信(1月24日)より引用]

【編集長の目】
政治家が思うほど、有権者は選挙で候補者の学歴を気にしていないと思います。候補者が高学歴ではなくとも気にはならない、しかし候補者が学歴詐称したら気になる。こんな当たり前の事実ぐらい、わかっていて欲しいですよね。


「何を勉強しに大学へ」
大学職員 石井涼子(24)
大学に何しに行っていたんだろ。別に巷で有名なUCLAを卒業してようがなかろうが私は興味がない。それより何の目的で海外の大学(の講座を?)渡り歩いたか知りたい。そこで何を感じ、何を得たか。政治には学歴よりもそっちの方が大事なんじゃないかな。

「些事」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)

離党・無報酬・議員継続希望ですか…僕は寛容派。この程度で議員不適格と言えるほど他のセンセイが高潔とも思えませんし(笑)それに某自民議員よりこの件でエリを正した彼に期待。顔も名前も売れた事だし…後は実績積んで黙らせるくらい頑張って欲しいなと。

「信任投票は!?」

フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)

学歴が異なるから政治に影響するとは思えないので、本人が辞任云々考えるよりも、有権者にゆだねるほうがいいと思うんですけど。再度、福岡2区で信任投票はできないんですかね?今の公職選挙法では。このまま、山崎氏が復活してしまうんでしょうか?

「キレイな国会に」
大学院生 服部圭介(26)
選管が候補者の経歴をチェックしないシステムに疑問。それは逆に言えば今まで私たちが「候補者が過去にどこで何を学んだのか」ということに無関心であった証拠でもあるだろう。この事件を契機に同様の学歴詐称者が洗い出されて国会がキレイになることを望む。

 

ニュース関心度合計(/20)

石井★★
高橋★★
田中
服部




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

大量破壊兵器はなかった
学歴がみつからない!
290円ラーメン
大魔神、日本復帰録
「報道ステーション」発表

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー