点数化ニュースサイト
2004年2月4日号(毎週水曜更新)

ムツゴロウ王国が東京に

 作家の畑正憲さん(68)=北海道中標津町=が同町と浜中町で運営している「ムツゴロウ動物王国」が、4月から東京都あきる野市の「東京サマーランド」に移転することが31日、分かった。
 移転後は畑さんも役員として参加するグローカル21(千葉県流山市、中山晴夫社長)が王国を経営。サマーランドのファミリーパーク内に「東京ムツゴロウ動物王国」の名称でオープンする。
 動物王国によると、移転は、都会の人たちにも身近に動物と触れ合ってもらいたいと畑さんが数年前から計画。畑さんは関係者に「すべての動物を引き連れ、全員、東京へ進出する」としているが、一部は北海道に残す可能性があるという。
 ムツゴロウ動物王国は畑さん一家が1971年に浜中町の無人島に移住してオープン。その後、中標津町に牧場を開設するなどして、現在は約500ヘクタールの敷地に馬や犬など400匹以上の動物とスタッフが暮らしている。


[共同通信(1月31日)より引用]

【編集長の目】
ムツゴロウ王国のスペシャル番組好きなんですよね。だから、基本的に東京に来るのは嬉しいのですが、普通の動物園になってしまったら嫌だなぁ。それだけが心配。


「ムツゴロウ頼み?」
システム開発会社勤務 大石誠(29)
彼のネームバリューから考えると人気は得られそうですが、彼が居なければ既存の動物園と何ら変わりない為、運営維持には如何にして他の園との差を出すかに懸かっている。例えば、ムツゴロウトークショー、ムツゴロウ握手会…いかん、動物から離れてしまう。

「公式HPを見て一言」

プロバイダー会社勤務 前田智美(24)

ムツゴロウ王国に住む動物たちは、総数400を越えるらしいが「その詳細を理解する者は誰ひとりとしていない」らしい。東京ムツゴロウ動物王国に関しても、「何がどうなっていくか?それは私たちにもよくつかめていません」とのこと。・・・大丈夫なのか?

「花の都 大東京」

葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(32)

北海道だからこそ素晴らしいという因果関係がしっかり成り立っていたと思う。身近に動物と触れ合いたい都会の人たちが、北海道へ行けばいいのです。なぜ、わざわざ? もしや田舎出身のミュージシャンみたいに、王国の人々も東京に憧れていたのでしょうか。

「超人的経営」
大学院生 服部圭介(26)
全国で動物園の経営が行き詰まっている中の王国東京進出。王国と言っても要するにただの動物園なのでしょうから苦戦が予想されますが、大蛇に首を締められても笑えるムツゴロウさんには何か超人的なオーラを感じるのでもしかしたらブームになるかも!?

 

ニュース関心度合計(/20)

大石★★
前田★★
浅羽
服部




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

イラク派遣承認案、可決
青色LED、200億円支払い命令
ムツゴロウ王国が東京に
成人式で暴れた若者を告訴
映画の興行収入、過去最高

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー