点数化ニュースサイト
2004年2月25日号(毎週水曜更新)

肥満防止に「脂肪税」!?

 19日付の英紙タイムズは、英政府が深刻化する肥満問題を解消するため、乳製品やハンバーガー、菓子類などの高脂肪食品に「脂肪税」として、付加価値税を課税することを検討していると報じた。
 既にポテトチップスや炭酸飲料などには最高税率の17.5%が課されているが、さらにバターやチーズなどの乳製品、ハンバーガー、宅配ピザ、チョコレートバーなどの菓子類に課税対象を広げる見通しという。


[時事通信(2月20日)より引用]

【編集長の目】
人体に悪い影響を与える食べ物は、国が規制すべきなのでしょうか。それとも、個人には体に悪い食べ物を食べる自由があるのか。そもそも体に悪いとか悪くないっていう境界線は誰が決めるの?考えてみると意外に深い問題じゃないでしょうか。


「てっきり」
ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)
他の人も書いてると思いますが…やっぱり「脂肪税=太ってる人に掛ける税金」だと思っちゃいますよね(笑)将来的には太ってるとタクシーとか飛行機が高くなるってのはありえるかも。。そういう「不具合」で肥満抑制ってのは得策かも。

「だって好きなんだもん」

プロバイダー会社勤務 前田智美(24)

ハンバーガーやピザあたりは納得いきますが、乳製品は脂肪分以外の栄養素も多いので「脂肪税」の対象にするのはいかがなものでしょうか。まあ、当の英国民の方々にとっては、ハンバーガーもピザも納得いかないでしょうが。高脂肪食品、止めれたら苦労しない。

「太っても他人は困らない」

大学院生 服部圭介(26)

「肥満に起因する健康被害が一国の生産力に与える影響」を考えると経済的に意味のある課税かもしれません。しかし煙草やアルコールなどと違って脂肪を摂ることで被害を被るのは本人のみなので、そこまで政府が関与すべきかどうかは甚だ疑問に思います。

「日本政府は真似せぬように」
ソフトウェア開発会社勤務 青木泰子(31)
「嗜好品には課税する」という考え方なら色んな税を生み出すことが可能だ。コーヒーにはカフェイン税、キャビアには珍味税など。でもイギリスでは生活必需品は非課税。あくまで贅沢する人から税金を取るというスタンスなのです。その為、さほど違和感はない。

 

ニュース関心度合計(/20)

高橋
前田
服部
青木




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

黄色いハンカチ運動
首相、省庁間の人事交流を指示
夢の花粉症完治ワクチン
肥満防止に「脂肪税」!?
今年は2番?ゴジラ松井

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー