スペイン軍撤退に米警戒 |
ブッシュ米大統領は16日、スペイン社会労働党のサパテロ書記長(次期首相)がイラクからのスペイン軍撤退を表明したことについて「重要なのは自由世界が断固とした姿勢を保つことだ」と述べ、テロに屈せずイラク支援を継続するようスペインをけん制した。
ブッシュ政権はマドリードの列車同時爆破テロ直後の総選挙で勝利したサパテロ書記長の撤退表明が他の欧州諸国に波及することを警戒、欧州同盟国の結束を促した形だ。
大統領は「イラク国民と引き続き連携することが重要」と述べ、イラクでの作戦を中心とする「対テロ戦争」の重要性をあらためて強調した。
またマクレラン大統領報道官は同日、記者団に対し「テロが選挙や政治に影響を与え得ると思わせるべきではない」と強調。スペインがイラク派兵を見直せば、テロリストへの「誤ったメッセージになる」との見解を示した。
[共同通信(3月16日)より引用]
【編集長の目】
日本が同じ立場になったら、スペインの国民と同じ判断をしてしまうかもしれません。それはテロに屈するという事ではなく、派兵の決断自体に覚悟が無かっただけの事ではないでしょうか。「国益の為になら犠牲を厭わない」、日本がそこまでの覚悟をしているとは思えないのです。
|
|
「日本がしなきゃいけない事」 |
 |
システム開発会社勤務 大石誠(29)
|
スペイン撤退は米の侵略に対する抗議としては正しいと思う。けど、日本が自衛隊派遣を中止すべきとは思わない。荒れたイラクを再構成する手助けとして、日本にしか出来ない事ってあると思う。それは米と国連の橋渡し。首相には早急に国内の意識統一を期待します。
|
 |
「押し付ける正義」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)
|
そもそも論をしちゃうとブッシュが間違ってる気がするだけに…何が正しいかを判断するかは難しいです。日本だって米との利害関係が無ければ9条を盾に出兵しなかったと思うし。ただ…長年の経験上、声高に正義ウタう奴にろくなのはいないけどね(笑)
|
 |
「撤退後は・・・?」 |
 |
フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)
|
このまま各国軍が撤退してしまうと、イラクの治安は余計に悪化してしまうような気がします。テロの思うがままの結果しなってしまうのではないでしょうか?スペインの世論も分からなくはないのですが、撤退することが本当に国際平和のためにつながるのかは疑問です。
|
 |
「間違いは過去に」 |
 |
大学院生 服部圭介(26)
|
スペイン国民の今回の判断は間違いとは思わない。間違いは過去の判断。自国でのテロのリスクを過小に、派兵の利益を過大に考えたことが間違いだった。これで撤兵ならドイツなどと同じ、そしてテロの傷を負っただけの状態。日本も同じ轍を踏まなければいいが。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
大石★★★★★
高橋★★★★★
田中★★★★★
服部★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|