点数化ニュースサイト
2004年3月24日号(毎週水曜更新)

「白い巨塔」最終回、前作越える

 フジテレビ系で放送された人気ドラマ「白い巨塔」の18日の最終回視聴率が、関東地区で32・1%、関西地区で39・9%を記録したことが19日、ビデオリサーチ(東京)の調べで分かった。78年に田宮二郎さん主演の前作が最終回で記録した31・4%を超えた。
 特に主人公の財前五郎教授が亡くなった終盤近くの午後11時すぎには、関東地区で36・9%の瞬間最高視聴率を記録。ドラマの舞台となった関西地区では45・7%に達した。
 今回の「白い巨塔」は唐沢寿明の主演で昨年10月から約半年間にわたって放送され、全21回を通じての平均視聴率は関東地区で23・9%、関西地区で26・0%だった。


[日刊スポーツ(3月19日)より引用]

【編集長の目】
母親と一緒に観ていました。考えれば、最近、親と一緒にのめりこんで見れるドラマってそんなになかったように思えます。「プライド」は親と見るようなもんじゃないし…。そんな所にも高視聴率の理由があるのかもしれません。


「頷ける結果」
システム開発会社勤務 大石誠(29)
放送を観る機会はありませんでした。しかし、僕の周囲では飲みに誘っても「巨塔を見るから無理!」と普段ドラマを見ないような人に言わせる程。高視聴率は頷ける所です。「ブラックジャックによろしく」や「医龍」も人気あるし、医療ドラマ熱は暫く続きそうですね。

「面白さ30%ダウン?」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)

そもそもこのニュース自体にデカイネタばれが有るのですが…それが許されません(笑)せっかくDVD借りてまとめて見ようと楽しみにしてたのにぃぃぃ。。報道にも、こういうセンシティブな問題が考慮されないと「営業妨害」になるので気をつけてくださいね。

「身近なドラマ」

フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)

生まれて初めてドラマを見て泣きました。薬害肝炎訴訟の弁護団の兄が、いろいろなしがらみの中で活動しているということもダブって見えて、このドラマがより身近に見えました。内容の濃い作品をありがとう!

「あくまでドラマとして」
大学院生 服部圭介(26)
私のごく近い場所が舞台なだけあって、数回は見ました。しかし現状とドラマとのあまりの違いにうんざりで途中から見ませんでした。そんなドラマをドラマとして見る懐の広さがない私です。見ている方が「あれが実情なんだ」と勘違いしなければいいのですが。

 

ニュース関心度合計(/20)

大石★★★★
高橋★★★★
田中★★
服部★★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

スペイン軍撤退に米警戒
出版禁止の週刊文春
PTA解散?
Qちゃん、アテネ逃がす
「白い巨塔」最終回、前作越える

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー