点数化ニュースサイト
2004年4月7日号(毎週水曜更新)

日テレ、視聴率4冠逃す

 日本テレビ(本社・東京都港区)は29日、03年度(03年3月31日〜04年3月28日)の平均視聴率のうち、プライムタイム(19〜23時)でフジテレビ(同・同)に0.3ポイント抜かれ、94年度以来続いていた「四冠王」が9年でストップしたことを明らかにした。また、近くまとめる04年3月期決算でも、経常利益と当期利益でフジに首位を明け渡すとの見通しを示した。
 日テレは“敗因”を、巨人戦のナイター中継やバラエティー番組、ドラマの不調にあると分析。視聴率操作問題の影響を問われた氏家斉一郎会長は「視聴者は面白ければ見る。全体として番組の力が落ちているということだ」と答えた。


[毎日新聞(3月29日)より引用]

【編集長の目】
視聴率4冠と言っても、騒いでいるのはテレビ局だけのように思えます。昔は「日テレがんばってるな」という感想だったのですが、いろいろ問題があった今では高視聴率と言ってもどうもしらけた気分がぬぐえません。そもそも視聴率って関係ないんですよね、我々視聴者にとっては。


「正々堂々たる勝負を」
プロバイダー会社勤務 前田智美(24)
視聴率操作に、相次ぐやらせの発覚。これらが視聴率の低下につながったというより、視聴率が低下したからこういった不正を行っていたのですよね。会長のおっしゃる通り、番組力をあげなくてはいけないのですが、上げ方に問題があってはどうにもならない。

「視聴率より特色を」

ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)

視聴率はトップらしいですが…「日テレ」を選んで見てるって感覚はほとんど無いですね。。他局もそうだけど今はどこの局も似たり寄ったりで看板番組すらないような気がします。タレントもジャニーズとかの横並びだし。もっと「その局ならでは」の番組が見たいです!

「だから米開幕戦をやられる」

iモードコンテンツ会社勤務 斎藤滋(26)

公式発表どおり巨人戦の低迷が一番では。お金ばかりかけてちっともよくない成績もそうでしょうけど、他のものを見たい人が増えたんでしょうね。各個人の嗜好が細分化しつづける現在、好き嫌いではなくとにかくみんな見る、という番組はなくなってますよね。

「自縛」
葬儀関連派遣社員 浅羽祐治(32)
視聴率って不正操作できるくらいいい加減だし、ポピュラー度を計る数字だから本当は質とは直接関係ないはず。テレビ局って可哀想な程視聴率に縛られているように見えるけど、もうひとつ別の尺度があれば、番組作りも豊かになるのではと思う。

 

ニュース関心度合計(/20)

前田
高橋★★★
斎藤
浅羽




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

日本の牛肉禁輸に米「失望」
児童虐待「しそうになった」2割
日テレ、視聴率4冠逃す
動物園サポーター募集
大リーグ日本開幕戦

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー