「報ステ」NHKに完敗 |
15日のイラクでの日本人人質解放を伝えたテレビ朝日系「報道ステーション」(月〜金曜・後9時54分)の視聴率は10・8%で、NHK「ニュース10」(月〜金曜・後10時)の16・4%に“完敗”したことが16日、ビデオリサーチの調べ(関東地区)で分かった。古舘伊知郎(49)がキャスターに初挑戦した「報ステ」は5日、14・6%という成績でスタートし、「―10」を上回っていたが、放送9回目にして早くも逆転を許した。
鳴り物入りで始まった古舘「報ステ」が、ライバルのNHK「ニュース10」に視聴率争いで大差をつけられた。5日にスタートした「報ステ」の初回視聴率は14・6%。同日の「―10」は5・6%と、その注目の高さを見せつけたが、8日のイラクでの日本人人質事件の発生後は両者の数字が接近。14日の放送分で10・0%と初めて並ばれ、15日には逆転を許した。
「ニュースステーション」の視聴率は昨年6回、「―10」に負けたことがあるが、最大差は白装束集団事件を伝えた8月8日の2・8ポイント。今回のように、5・6ポイントの大差をつけられたことはなかった。
[スポーツ報知(4月17日)より引用]
【編集長の目】
放送開始時で力が入っているからでしょうか、古舘さんのニュースはどうも疲れます。しかし、久米さんが良かったか?と言われると、あのリラックスしたこなれた感じが苦手でもありました。中間ぐらいの力加減がいいんですかね。…まったく、視聴者は勝手なものですね。
|
|
「NHKの信用にはまだ。。」 |
 |
ポータルサイト勤務 高橋明彦(29)
|
ニュースって特殊で…やっぱり信頼とか安定感が無いと戦争などの緊急時にはチャンネルが回らなくなる気がします。そういう意味で報ステはまだ信頼が無いだけ。じっくり年を重ねてけば解決するかと。ただ…民放では猶予はそんなに無いですけどね。 |
 |
「完敗かぁ・・・」 |
 |
大学職員 石井涼子(24)
|
リアルタイムに解放ニュースを見れなかったので、内容の差がわからないけど、不確定情報が多すぎた今回の事件故に、確実な情報を流してくれそうなNHKを私も見ていたと思う。でも、この異質なニュースだけで報ステの弱さは指摘するなんてこどもっぽい気が。
|
 |
「頑張りすぎるな」 |
 |
大学院生 服部圭介(26)
|
久米さんの「自分の意見の出し方」は厭味ぽさの中にもユーモアがあったように思う。それが古館さんには無いような気がする。意見を熱く直球で語りすぎて、知的さが感じられないのだ。リラックスした古館伊知郎はもっとユーモアがあるはず。頑張りすぎるな。
|
 |
「疲れるニュース」 |
 |
フリー調査業(弁護士補助) 田中教之(27)
|
報道ステーションは初回だけ見て、それから見なくなりました。だって、古館さんがニュースを伝えると、聞いているこっちが疲れるんです。ニュースって毎日のことですから、あれだけ激しくやられると、ついていけません。そりゃ視聴率さがるよな。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
高橋★★★★★
石井★★★★★
服部★★★★★
田中★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|