点数化ニュースサイト
2004年5月12日号(毎週水曜更新)

福田長官、年金未納で辞任

 福田官房長官が自らの国民年金保険料未納の責任を取って、官房長官を辞任する意向を表明したことは、与野党に大きな衝撃を与えた。与党では、他の閣僚への波及を懸念する声が上がっている。民主党内では、同じく保険料未納問題を抱える菅代表の辞任論が強まりそうだ。
 自民党の安倍幹事長は7日午前の記者会見で「驚いた。今朝知った。そのまま続けていただきたいと思ったが、大変残念だ」と述べた。
 安倍氏によると、福田氏から自民党役員連絡会終了後の午前10時ごろ安倍氏に電話が入った。福田氏は「辞めることを決断し、首相にも相談している。後はよろしく頼む」としたうえで、「自分の辞任と他の(未納が発覚した)閣僚は別だ」と述べたという。
 安倍氏はその後、首相官邸を訪れ、福田氏を慰留した。だが、辞意は固く、小泉首相も「官房長官の意志が固いので仕方がない」と述べた。
 古賀誠・元幹事長は小泉政権への影響について「小泉首相のことだから、支障がないようにしっかりとやるだろう。影響はない。官房長官は閣僚の取りまとめ役で、内閣のスポークスマンだから責任をとったのだろう」との見方を示した。


[読売新聞(5月7日)より引用]

【編集長の目】
突然辞めた福田さん、ぎりぎりまで粘った菅さん、どっちが賢かったのかはわからないけれど、一連の年金未納騒動にはもううんざりですよね。最初から、議員全員の年金状況を開示し、未納があれば謝罪していればよかったのでは?問題にすべきものは別にあると思うんです。


「別の事情ありきか」
大学職員 石井 涼子(24歳)
確かに国のトップとしてあるまじき行為だが、これを機に払いやすいシステムに変えればいい。官房長官というまとめ役の立場の退任はそれだけ内閣組織を乱すわけで、年金未納だけの理由でやめる必要は無かったと思う。故に、裏に別の理由があるように思えた。

「みんなしてやられた」

大学院生 服部 圭介(26歳)

一悶着起こし結局辞任に追い込まれた菅代表率いる民主党と違って、さすが与党経験の長い自民党は政治が上手。福田さんの辞め方も唐突でそこには不思議と潔さを感じてしまう。そして肝心の年金法案は世論の注目が不十分なまま可決。みんなしてやられたね。

「こういうところはサスガ」

iモードコンテンツ会社勤務 斎藤 滋(26歳)

民主党の菅さんも結局辞めたようですが、今となっては後の祭。何をしても後手後手の印象はぬぐえません。まさに名を捨て実を取る。秘書給与流用問題の時のようにドロ沼化する前に、サッと身を引いてしまう。完全に福田氏の戦略勝ちですね。さすが自民党。

「さすが政界のサラブレッド」
ソフトウェア開発会社勤務 青木 泰子(31歳)
江角の件を「間の抜けた話だ」と冷たく皮肉ってみせた福田さん。公表を迫られ、記者に激怒する福田さん。「知らなかったんだから仕方ない」と開き直る福田さん。最後には、責任取ってそそくさと辞めちゃう福田さん。なんて政治家らしいんだ!悪い意味で。

 

ニュース関心度合計(/20)

石井★★★★
服部★★
斎藤★★
青木★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

福田長官、年金未納で辞任
大統領が虐待を謝罪
ネットで年金照会
サッサーは高校生が作成!?
コアラ2万匹駆除計画

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー