点数化ニュースサイト
2004年5月19日号(毎週水曜更新)

皇太子さま発言問題

 欧州3カ国訪問に出発した皇太子さまは12日夜(現地時間同日午後)、デンマークに到着した。訪問を前に10日、皇太子さまが行った会見の波紋が広がっている。皇太子妃雅子さまの疲労の背景について「キャリアや人格を否定するような動きがあった」などと発言したことをめぐり、宮内庁には、同庁の対応を批判する意見が寄せられているほか、英国の高級紙も取り上げた。12日に記者会見した林田英樹・東宮大夫は「重く受け止める」と今後の対応に乗り出すことを明らかにした。


[毎日新聞(5月13日)より引用]

【編集長の目】
日頃あまり皇室に興味のない女友達も、皇太子さまの雅子さまを守る姿勢を絶賛していました。それだけ見ても、この問題の影響力の大きさが実感できました。しかし、事実関係は何があったんでしょうか?知りたいですね。


「笑顔の影で」
システム開発会社勤務 大石 誠(29歳)
皇太子様の会見文章は宮内庁広報が作成している訳では無かったのですね。体調不良を伝えたいのであれば「疲れている」とも言えたでしょうが、「疲れきっている」という表現が耳に残る。各地ご訪問で見せる笑顔の裏に、家族を守る『父』を生々しく感じました。

「もっといろんな話を」

ポータルサイト勤務 高橋 明彦(29歳)

発言の真意はさておき…過去に無い「皇室からの率直な意見」。硬過ぎて近寄りがたい皇室よりも、特殊な立場からの…でも一人の人としての考えや気持ちをもっと聞きたい!と興味が沸きました。何を考え、何を本当はしたいのかとか…んー知りたい!(笑)

「皇室問題勃発の予兆」

フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(27歳)

昔は結婚したら、家事に励み、夫に尽くし、早く長男を産めといわれたそうですが、宮内庁はまだそんなしきたりが残っているようですね。皇太子さまの発言は雅子さんを思いやる気持ちがすごく伝わってきました。この発言を機に宮内庁の情報開示を徹底すべきです。

「皇室問題のタブー」
大学院生 服部 圭介(26歳)
日本の皇室に関する報道はやっぱりぼやけているなぁと感じる。「否定するような動き」という言葉だけでは、私には何が何だかわからない。しかしマスコミもそれを詳しく教えてくれない。みんな気付いてるけど言わないだけ?これがタブーってやつ?

 

ニュース関心度合計(/20)

大石★★★★
高橋★★★
田中★★
服部★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

民主党代表、二転三転
皇太子さま発言問題
小泉首相が訪朝
女子バレー五輪決まる
スイカップアナがタレントに

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー