点数化ニュースサイト
2004年6月9日号(毎週水曜更新)

三菱リコール隠しまくり

 三菱自動車のリコール隠し問題で、同社の岡崎洋一郎会長兼社長らは2日記者会見し、乗用車で26件の欠陥や不具合がありながら、国土交通省にリコールを届け出ていなかったことを明らかにした。
 対象車種はランサー、ミラージュ、ギャラン、パジェロなど計16万3707台。警察がパトカーとして使う「シグマ」計1040台も含まれている。三菱自は4日以降に順次、リコールを届け出る予定。
 この26件を含む計92件の車両不具合について、三菱自が違法なヤミ改修(指示改修)をしていたことも判明。特に26件は1993年5月から順次、ヤミ改修をしていた。 一方、三菱製大型車のハブやクラッチ系統の欠陥問題で、三菱自から分社した三菱ふそうトラック・バスは2日、関与した役員を減給とするなど計29人を処分したと発表した。


[共同通信(6月2日)より引用]

【編集長の目】
 出るわ出るわ。もうここまで来ると、会社全体による隠蔽があったと思わざる得ませ ん。今後、どうイメージ回復を図っていくのか、その手法が気になるところではあり ますが。…それにしてもひどいですね。


「隠蔽に疑問だらけ」
大学職員 石井 涼子(24歳)
なぜここまで隠せたのかが疑問。そもそも不具合があったときはリコールをするということすら知らないのではと社内教育を疑いたくなる。内部事情が知りたい。しかし、木村多江が出ていた同社のCMが絶品で、かっこいいイメージが未だに消えないのが悔しい。

「景気停滞の要因」

フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(27歳)

これを機会に三菱だけではなく、他の会社も徹底的に調査してほしいと思います。業界全体のイメージを一掃しなければ、ガソリンも値上がりし、自動車の購買欲低下に拍車をかける状態。景気回復にさらに時間がかかってしまうことになるかも。

「馬鹿正直」

葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳)

隠さずに届け出たとして大事件には変わりない。問題は馬鹿正直になるかどうか。待て待て、我々は馬鹿じゃない。3人集まりゃ文殊の知恵……。その知恵を欠陥商品の減少に利用してほしかったですね。リコール車よりも会社の体質の方が重症です。

「もっと早く、大胆に」
大学院生 服部 圭介(27歳)
三菱車の売り上げ激減のようですが、自動車の安全は命に関わる問題なのでそれも当然でしょう。何より、体質改善はもっとスピードと大胆さをもってすべきだと思う。上層部のモタモタが、下請け業者や末端社員をもっと苦しめることになるのだから。

 

ニュース関心度合計(/20)


石井
★★★★
田中
★★★★
浅羽

服部




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

橋田さん、バンコクで火葬に
三菱リコール隠しまくり
年金改革法、成立
3人に1人がアレルギー
清原2000本安打!

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー