点数化ニュースサイト
2004年6月23日号(毎週水曜更新)

指揮権の区別できるのか?

 川口順子外相は18日の衆院テロ防止特別委員会の閉会中審査で、主権移譲後に多国籍軍へ参加する自衛隊が「日本独自の指揮権」を持つことを米英両政府から了解をとったのは、在米、在英大使館の各公使による口頭での確認だったことを明らかにした。同日の閣議決定を受け、イラクで活動する自衛隊は30日から多国籍軍に参加し、「日本の指揮下」で活動することになる。しかし、独自の指揮権がどう担保されるかは依然として不透明で、自衛隊の制服組も「指揮権の区別が本当にできるのか」(幹部)と懸念を示している。
 政府は18日の閣議で了承した政府統一見解で「自衛隊はわが国の指揮に従う」と明記した。しかし、その根拠となる米英両政府の了解を、国連安保理決議1546が採択(8日)された直後に在米、在英大使館の公使が口頭確認していたことが分かり、野党からは「大使に次ぐ公使レベルの口約束を担保に政府見解を示すのはおかしい」(民主党幹部)との批判が出ている。
 自衛隊は現在、バグダッドやバスラの米英占領軍に連絡幹部を派遣し、イラク国内の治安情報の収集や自衛隊の活動について連絡を行っている。だが、主権移譲による米英占領当局(CPA)の解散に伴い、「総合的な調整が1カ所でできたのに、個々の調整が複雑になる」(先崎一・陸上幕僚長)ことが予想される。このため石破茂防衛庁長官は11日、主権移譲後に備え、連絡幹部を数人増員する命令を出した。サマワ駐留の陸上自衛隊は地元のCPA事務所を中心に調整してきたが、主権移譲後はオランダ軍、地元の行政機関などとより密接な調整が必要になる。連絡幹部の任務も「質的に転換する」(日米関係筋)との指摘がある。「日本の指揮下」の活動となるため、多国籍軍の司令部との連絡・調整の過程で「任務が独自の指揮権かどうかを見極め、それを説明する必要が生じる」(防衛庁関係者)。
 特に、米兵輸送など安全確保支援活動を継続する航空自衛隊の活動については「憲法で禁じる武力行使一体化かどうかのグレーゾーンが生じやすい」(民主党安保議員)と指摘がある。日本の指揮権が確立されないままに、米兵を輸送したり、イラク特別措置法の実施要項で禁止する武器、弾薬の輸送を行った場合、海外での武力行使につながる可能性もある。


[産経新聞(6月18日)より引用]

【編集長の目】
どうも、小泉さんのスタンドプレイのように見えてしまいます。即決をリーダーシップと勘違いしている部分があるのでは?などと思えてきました。行動力があるのは良いのですが、今回の件は一度日本に持ち帰ってしっかり決めて欲しかった。それだけ大事な問題です。


「体系化にこだわる理由は?」
システム開発会社勤務 大石 誠(29歳)
暫定政府に「自衛隊は必要」と言われるのはありがたいが、じゃあ多国籍軍の傘下でお願いと言われると、諸手を挙げて賛成できない。自分で考え方が矛盾あるかもしれないけど、『線引き』として違うぞと思うのです。今までの活動だって横の連携は出来てたのでは?

「アメリカニッポン」

大学職員 前田 智美(24歳)

あれよあれよとなし崩し的に、私たちは多国籍軍参加国の国民になってしまうようで。「多国籍軍の指揮下で活動しない」のであれば、多国籍軍に入る必要ないでしょ。なんて突っ込みもスルーして、アメポン化は進む。人道支援で終わるはずなかったんだね。

「土台の議論をしっかりと」

大学院生 服部 圭介(27歳)

きちんとした手続きを踏めば、日本の多国籍軍参加も賛成なのだけど、あんな形での決定は民主主義に反しているような気がしてならない。国際貢献・安全保障・自衛隊の問題はもう憲法議論を無視できない段階なのだから、いちど憲法改正を国民に問うて欲しい。

「できちゃった婚スタイル」
フリー編集者 大塚 ゆきゑ(32歳)
問題になるのをわかっていて事後承諾をとる方法。「本当のことを言ったって文句が出るのは分かってるから、そこんとこ省いてスピーディーにすませようよ。多国籍軍には加わるしか選択肢はないんだし」。バカにされてるが、ある種、理にかなっている…。

 

ニュース関心度合計(/20)


大石
★★★★
前田
★★★
服部
★★
大塚
★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

指揮権の区別できるのか?
今度もいっぱい?タレント候補
飲んだら乗れない
近鉄・オリックス合併!
携帯電話で買い物

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー