点数化ニュースサイト
2004年7月21日号(毎週水曜更新)

阪神が1リーグ制反対

 渡辺オーナーは放っておけばいい−。活発な1リーグ制反対行動を開始した阪神の久万俊二郎オーナー(83=電鉄本社相談役)が16日、1リーグ制移行の主導的な立場にいる巨人渡辺恒雄オーナー(78)について「恐れることはない。放っておけばいい」と一蹴した。前日、渡辺オーナーが阪神の動きについて「こっちにも考えがある」とけん制とも受け取れる発言をしたことに対するもの。この日、阪神野崎球団社長は早速、広島と中日と会談し2リーグ維持で一致した。阪神連合VS巨人の構図が、より明確になってきた。
 久万オーナーはこの日、大阪市福島区の電鉄本社から帰路につく際に、取材に応じた。前日、阪神の2リーグ制維持の姿勢に巨人渡辺オーナーが「まあ、いいんだ。こっちにも考えがある」と発言。阪神の動きににらみを利かせたようにも映ったが、久万オーナーは胸を反って言い放った。
 久万オーナー「恐れません。ほっておけばいいんです。ナベツネさん(渡辺オーナー)の考えは大体分かる。『エエカッコする間に、いずれ(2リーグ保持が)つぶれて、こちらの言う通りになる』と思っているんですわ」。
 これまで、巨人と共同歩調を乱したことはない。それが13日の星野SDら球団役員との話し合いを機に、1リーグ制推進から一転、2リーグ維持に方向転換した。初めてといっていい、巨人との対立。その動きは加速した。


[日刊スポーツ(7月17日)より引用]

 


「ゴジラ対モスラ?」
大学職員 前田 智美(24歳)
全国民を敵に回しても強気炸裂なワタツネ氏と、世論を見方に勢い付いた久万氏。野球ファンもそうでない人も、国民的スポーツとして身近にあり続けたプロ野球の今後をじっと見守るしかない。多くの人の希望が形になりますように。

「フェアな球団づくり」

大学職員 石井 涼子(25歳)

FAと逆指名制度がある限り巨人など資産のある球団が有利。1リーグ制は資産額がそのままランキングされそうで悲しい。大企業一人勝ちでなく、SOHOや個人が表舞台に立とうとする世の中、フェアな球団の戦いが世の中にウケると素人ながらに思うんですが。

「人間としては…」

フリーゲーム企画 佐藤 史久(31歳)

急に巨人に反旗を翻した、セリーグの球団。どうしても、日和見的に思えてしまう。1リーグ反対が本当に彼らの信念なのか?個人的に1リーグはどうかと思うが、人間としては1リーグ推進派の方が信頼できるように思えてしまうからフシギだ。

「2リーグ制維持での経営改革」
フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(28歳)
星野SDとの会談がきっかけというのが、印象的です。どう考えてもセ・リーグにはデメリットが多い1リーグ制。前回も言いましたが、私は選手の年俸を抑えることに専念してほしいと思います。広島を見習って、2リーグ制を維持してほしいです。

 

ニュース関心度合計(/20)


前田
★★
石井
★★
佐藤
★★
田中
★★




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

内閣支持率、初の40%割れ
ジェンキンスさん問題
三菱東京・UFJ統合
阪神が1リーグ制反対
抜いた歯はまだ使える!?

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー