韓国が極秘でウラン濃縮 |
国際原子力機関(IAEA)は2日、韓国政府から、同国西部・大田の韓国原子力研究所で2000年にレーザー法によるウラン濃縮実験が行われ、微量の高濃縮ウラン生産に成功していたとの報告を受けたと発表した。
IAEAに事前申告する義務を怠っており、核拡散防止条約(NPT)の保障措置協定違反を犯していたことになる。韓国政府は「核燃料国産化の研究だった」などと釈明しているが、核不拡散を至上課題とする米国などが不信感を強めるのは必至とみられる。
IAEAによると、韓国政府の報告は、レーザーを使って高濃縮ウランを0・2グラム生産したとの内容。IAEAは現地に査察官を派遣し、事実関係究明に着手している。査察内容は13日から始まるIAEA定例理事会に報告される。
外交筋によると、IAEAは2003年中ごろ、同研究所の環境サンプル分析で高濃縮ウランを検出。立ち入り査察を求めたが、韓国側は拒否していた模様だ。しかし、韓国は今年2月、IAEAに強制的な査察を認める追加議定書を批准したため、査察で事実が発覚する前に自主的な公表に踏み切った可能性がある。
核開発疑惑で矢面に立たされるイランも過去に同じレーザー法で、韓国のケースより2けた少ない数ミリ・グラムの濃縮ウランを作った事実が明らかになっている。
[読売新聞(9月3日)より引用]
【編集長の目】
6カ国協議で北朝鮮の核問題を解決しようとしている時に、まさか韓国が…。「核を廃棄せよ」と言ってる側が隠れて開発していたとなると、北朝鮮への負の影響はまぬがれないのではないでしょうか。普通に考えれば大変な問題、日本政府は毅然とした態度で韓国と接して欲しい。しかし、マスコミがあまり大きく取り上げていないのはなぜなんでしょう。 |
|
「目的が燃料国産化なら」 |
 |
大学職員 石井 涼子(25歳)
|
韓国が本当に核燃料国産化しようとするならばそれは真っ当な国策。米が立てる目くじらは核燃料を取り巻く商売が裏にあるからかと。日本人の私としては、支持国がなくなりつつある日本の核燃料リサイクル技術を共に進めてくれないかなあと淡い期待を持ってる。
|
 |
「報道規制?いやまさか」 |
 |
プロバイダー会社 前田 智美(24歳)
|
世の韓国ブームをひっくり返す勢いのニュース・・・のはずですが、あれれ?他の大事件絡みで、報道が後まわしになっているみたい?確かに、テロ・台風・地震とヤバイこと続きですが、このニュースも十二分にヤバイですよ!隠れて核開発の目的・・・ブルブル。
|
 |
「やはり近くて遠いのか」 |
 |
ソフトウェア開発会社 青木 泰子(31歳)
|
最近の文化交流を通じて親近感を抱いていたのに。かなりのイメージダウンです。しかも韓国メディアではこのニュースを大きく伝えておらず、実に自己中心的な印象を受けてしまった。大統領も知らんぷりだし。なんだか韓国が少し遠くなったように感じます。
|
 |
「国民のキモチ」 |
 |
フリー編集者 大塚
ゆきゑ(32歳) |
韓国の国民はどう思っているのか?報道のニュアンスが国内外で違いそうなので楽観視している人もいそうだが、多くの人は真実が見えなくて不安だろう。そばで危ないものが作られていること自体、相当怖い。国民は作ってほしいなんて一言も言ってないのにな。
|
 |
 |

 |
ニュース関心度合計(/20) |
 |
石井★★★★★
前田★★★★★
青木★★★★★
大塚★★★★★
|


週レビのルール
●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、
関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。
|
★★★★★5
★★★★★4
★★★★★3
★★★★★2
★★★★★1
| 関心高い
↑
↓
関心低い |
※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。
<例>
項目 |
 |
 |
計 |
news1 |
5点 |
4点 |
9点 |
news2 |
3点 |
5点 |
8点 |
news3 |
1点 |
1点 | 2点 |
news4 |
2点 |
3点 |
5点 |
news5 |
4点 |
2点 |
6点 |
|

その他のニュース
コンテンツ
|