点数化ニュースサイト
2004年9月29日号(毎週水曜更新)

皇太子ご夫妻、異例の映像公開

 皇太子ご夫妻が24日、愛子さまのビデオ映像や写真を公表された。「見守ってくれている国民の思いに応えたい」。異例の映像公開の背景には、ご夫妻の強い思いがあるという。一方、宮内庁はこの日、雅子さまの意向をくみ、体調悪化の一因が「取材や報道にある」と、報道側に重ねて取材の自粛を要請した。
 宮内庁の林田英樹・東宮大夫(とうぐうだいぶ)はこの日、皇太子ご一家の那須出発を前に記者会見し、医師団の新たな見解を説明した。
 医師団は7月末、雅子さまについて「ストレスを主因とする適応障害により、不安や抑うつ気分が現れている」と診断結果を発表。薬やカウンセリングなどの治療が功を奏し、最近はテニスをしたり、皇太子さまの公務に同席したりできるようになって、私的な外出も勧めていることを明らかにしてきた。
 これまで「回復の兆し」を口にしてきた林田大夫だが、この日の会見では、雅子さまが「いつも見張られているような思い」を抱き、自身の動向が外部に伝わることに敏感になられていると明かした。
 その理由について医師団は「私的活動が取材対象になることにつらい思い出があり、心理的負担を著しく生じている。取材は症状の誘因の一つである可能性が高く、外出自体が治療なので支障にもなる」と説明したという。


[読売新聞(9月25日)より引用]

【編集長の目】
何かと異例が多い皇太子ご夫妻。お二人は「新しい皇室」というテーマを掲げて、いろいろ行動されているように思われます。国民の反応も、親しみを持っておおむね好意的。しかし、親しみだけではいけないのも皇室。親しみの中に伝統や威厳をどう保っていくのか、という事も今後問題になるのではないでしょうか。


「子は見せたい」
iモードコンテンツ会社 斎藤 滋(26歳)
子持ちの男の人の携帯の待ちうけはだいたい自分の子供。下手するとPCの壁紙まで…。皇太子夫妻といえども人の子、自分の子供がすくすくと育てば、他人にも見せたくなってしまいますよね。礼儀として、かわいいですね、の一言でも言ってあげたいですね。

「愛は皇室を救う」

プロバイダー会社 前田 智美(24歳)

友達が以前、「皇太子様は、本当に雅子様と愛子様を大切にしてて、すっごいいい人!!」と、イチオシしていた。その時は「ふーん」としか思わなかったけど、今回の異例のビデオ公開を見て思った。皇太子様の愛は今までの皇族の歴史を変えるんじゃないかと。

「オープンorクローズ?」

大学院生 服部 圭介(27歳)

体調悪化の原因は国民側の「過剰取材(オープン)」なのか皇室の「閉鎖性(クローズ)」なのかはわからないが、現状はそのどちらもが共存しているのではないでしょうか。自由のない身の上に過剰取材、これではご苦労も当然でしょう。そっとしてあげたい。

「病気すら衆人環視。。」
ポータルサイト 高橋 明彦(30歳)
こうも明確に「マスコミのせい」と言われると…彼らは立つ瀬が無いですね。でも、すでに結婚後10年経過した今なんで?と思うか、普通の人が10年もよく頑張ったと見るか。「全力で僕がお守りします」。殿下今こそ…ってもっと前から守ってあげてください。。

 

ニュース関心度合計(/20)


斉藤
★★★
前田

服部
★★
高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

皇太子ご夫妻、異例の映像公開
自民党、安倍幹事長退任
高級化粧品が、売れ行き好調
楽天・ライブドア、仙台をめぐる争い
ヒトラー映画がドイツでヒット

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー