点数化ニュースサイト
2004年12月15日号(毎週水曜更新)

整備新幹線3区間、来年度着工

 政府、与党は十日午前、平成十七年度以降の整備新幹線の建設の在り方を検討するワーキンググループの最終会合を官邸で開き、北海道の新青森−新函館(北海道)、北陸の富山−金沢車両基地、九州・長崎ルートの武雄温泉(佐賀)−諫早(長崎)の十七年度の新規同時着工を決めた。
 出席した自民党の久間章生総務会長は「三線を十七年度に同時着工する。完成年度は原則として着工してから十年ぐらいがめど」と述べた。
 東北新幹線の八戸(青森)−新青森など建設中の三区間の完成時期の前倒しも「時期は決まっていないが合意した」(久間会長)。
 新規着工で一兆千六百億円必要とされていた事業費はコスト削減で一千億円以上減らし、財源は国費の積み増しと東海道新幹線などをJRに売却したことで国が得ている譲渡益収入の将来分を担保に借金する前借り方式で合意した。地元同意で残っていた佐賀県も九日に同意したことの報告を受けて了承した。


[産経新聞(12月11日)より引用]
【編集長の目】
「新幹線による経済効果は大きく、借金しても作るメリットはある」という新幹線に対する過信がまだあるのだと思う。私だって、地元民ならそう思うかもしれない。しかし、その考えは今まで失敗し続けてきた箱物行政と同じ考えだ。大きく賭けて大きく稼ごうではなく、リスク少なく堅実にコツコツ儲けよう、という流れに逆行する整備新幹線。とても心配。


「冷静な状況判断を」
大学職員 前田 智美(24歳)
新潟中越地震で「脱線しても負傷者ゼロ」という強さを見せ、新幹線ってすごい!と感心しました。でも。今、ただでさえ借金まみれの身分で、更に不確実な将来の収入をアテにしてまで建設するものなのか?そういう無茶な発想が今の借金の元になったというのに。

「短期的メリット」

フリー調査業(弁護士補助) 田中 教之(28歳)

九州新幹線が開通して、一番メリットがあったのは、福岡のビジネスマンだと思う。鹿児島へ早くいけるし。新幹線の駅が出来た地域に住む友人の話だと、経済効果はほとんどないということ。結局開通後の経済効果より、工事着工による一時的な公共事業が狙いか。

「新幹線のあり方」

葬儀関連派遣社員 浅羽 祐治(33歳)

必要なものだけを作るという時代ではないので、新幹線が地域に何をもたらすことができるか、その中身を研究すべきですね。政治家の見栄や、大都市圏を結ぶという従来の発想を捨て、過疎化を生み出さない新たな新幹線のあり方を模索してほしいと思います。

「なんとかの一つ覚え=新幹線」
ポータルサイト勤務 高橋 明彦(30歳)
地方も東京も同じ日本。便利に差が有るのはオカシイ…よって「日本どこでも新幹線」という理屈も解らないではない。でも、あんなめったに乗らない速いだけの電車より、もっと夢のある面白い使い道ありそうだけどね?海中都市建設とかwどう?

 

ニュース関心度合計(/20)


前田
田中
浅羽

高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

遺骨は別人
旅客機に警察官同乗
整備新幹線3区間、来年度着工
血液型番組、自粛へ
話題の一場投手、メジャー宣言

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー