点数化ニュースサイト
2006年7月5日号(毎週水曜更新)

たばこ増税値上げ

 「たばこ増税」が1日から実施され、ほとんどのたばこが1箱(20本)当たり10〜30円値上げされる。たばこ増税は2003年7月以来3年ぶりだ。
 今回の増税額は、たばこ1本当たり約1円。国内シェアの6割強を占める日本たばこ産業(JT)は、紙巻きたばこ96銘柄をすべて値上げする。
 このうち、マイルドセブンシリーズなど13銘柄は、増税分の約20円を上回る1箱30円の値上げで、マイルドセブンやマイルドセブン・スーパーライトは270円から300円に値上げされる。
 外資系のフィリップ・モリスやブリティッシュ・アメリカン・タバコも一部商品で増税分を上回る値上げを行う。増税分を上回る値上げの収入について各メーカーは、未成年者がたばこを買えないようにする、カード式新型自動販売機の導入費用などに充てるとしている。
 政府は、国と地方合わせて年間約1800億円の税収増を見込んでいるが、公共施設や職場での禁煙など、喫煙に対する風当たりは強まっている。2005年度の国内たばこの総販売本数は、2852億本と、1996年度のピーク時(3483億本)より20%近く落ち込んでいる。一方、喫煙者の比率も85年調査の38・3%から05年には29・2%まで減少している。
 製薬会社ファイザーがインターネットで喫煙者(700人)を対象に行ったアンケート調査でも、今回の値上げを機に禁煙に挑戦しようとしている喫煙者は34・7%に上っており、値上げでたばこ離れがさらに加速するとの見方もある。  
 

[読売新聞(6月30日)より引用]


「日本はまだまだ」
IT系 平田万貴(29歳)
シンガポールではタバコ1箱約770円、それに加えて箱は癌細胞に侵された肺、喉頭癌等のグロテスクな写真です。多くの先進国でタバコの値段が高いのに比べてみれば生活水準の高い日本で約300円は、まだ安い買い物ではないでしょうか?

「もらいタバコ禁止!?」
大学院生 田中 教之(30歳)
基本的にたばこは吸いません。が、呑み会で、周囲が吸っていると急に吸いたくなるんですよね。あれって、なんでしょうね。普段は、全く吸わないし、タバコの臭いすら敏感に反応するのに。と、いうことで、もらいタバコ専門なので、増税は影響なしです。

「吸うなら、モラルを守って!!」
派遣社員 山本 貴子(31歳)
喫煙者のマナーの悪さに呆れます。非喫煙者の中には、煙で吐き気さえする人間もいます。ポイ捨てのタバコが当たった事があります。吸うのは個人の自由ですが、モラルの無さが目立ちます。いっその事、イギリス並の値段にして頂きたい。

「どこまで行くか見物」

情報誌+企画会社 高橋 明彦(31歳)

まーたですか。。前回も書きましたが「体に悪い・常習性を知りつつ、税金が取れるから野放し+しっかり増税」…ほんと嫌な感じ。いっそタバコ税は「地球環境」にだけ使って欲しい。それなら喫煙者も少しは報われるかも。税金の無駄遣いでもされた日には…報われないすね。

 

ニュース関心度合計(/20)


平田
田中
山本
高橋




  週レビのルール

●週刊レビューはニュースを点数化するサイトです。一週間に起こったニュースから、考えてみたいニュースを週レビ編集長が5つピックアップし、レビュアーがそれに対して、 関心が高いニュース順に5点から1点までで、採点していきます。つまり総合点が一番高いニュースは、その週、一番考えてみたいニュースということになります。


★★★★★
★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★

関心高い



関心低い

※点数は持分制。
つまり二度、3点などをつけてはいけない。

<例>

項目
news1 5点 4点 9点
news2 3点 5点 8点
news3 1点 1点 2点
news4 2点 3点 5点
news5 4点 2点 6点


その他のニュース

小泉首相プレスリー邸訪問

奈良高1放火殺人
橋本元首相が死去
中田英寿、現役引退を表明
たばこ増税値上げ

コンテンツ
ひとこま画像
音楽レビュー
映画レビュー
ブックレビュー